【ゲストへのご挨拶】
[HOST: YASU] 西伊豆町田子で、世界&日本で唯一作られている、1300年以上の歴史ある鰹出汁の起源 "潮かつお" と、
"田子節"を、守り継いでいる職人 YASUがご案内します。
西伊豆・田子地区と鰹の歴史についてお話した後、かつおだしの起源”潮かつお”作りを、体験いただきます。
工房で作った"MY潮かつお”は、西伊豆の海風に数週間さらして完成した後、ご自宅(ご指定の場所)に郵送致します。
一家族または一グループで「1尾」の潮かつお作りが基本ですが、大人料金の中に、潮かつお・1尾(送料込)が含まれますので、お申し込みの際ご注意くださいませ。
*下記の「体験価格等についての注意事項」を参照ください。
さらに、工房内を見学。鰹節削り体験と、削りたての数種類の鰹節の出汁のを味比べもあります。
この年1回・11月の体験では、工房内で作った"潮かつお"と、削り体験した"田子節”等を使ったランチを、工房内にて食します。西伊豆しおかつおうどん+1品+α。
ご自宅で、作った潮かつおを美味しく食べていただくための、料理レシピ(冊子)と、スローフード富士山のエコバッグもプレゼントします。
【重要:開催日・体験価格等についての注意事項】
1)2022年の開催日程は、11月20日(日)11:00-13:30の、1回のみです。別日のリクエスト開催はできませんので、何卒ご了承ください。
2)潮かつお作りは、1家族または1グループあたり "1尾" で、大人1名あたりの料金の中に、潮かつお1尾の料金(送料込)が含まれます。
例えば、1グループ内で、大人の参加人数が2人で、潮かつお作り・1尾の場合は、
「大人」1名としていただき、残りの大人1名は、かつおの代金が含まれないように「中高生」1名にてお申し込みください。
*大人2名でお申込みされると、潮かつお2尾の料金となります。
3)先着順の受付となります。「大人」参加人数と、その他の参加人数の合計数の関係で、定員上限数が変わることがございます。
予めご了承ください。
【料金に含まれるもの】
・潮かつお作り体験(1家族または1グループで1尾が基本です)と、完成した"潮かつお"を、年末にお送りする送料
・潮かつお&田子節の歴史、製造方法についてのレクチャー
・潮かつおの"さばき方"のレクチャー
・鰹節削り体験
・鰹だしの試飲
・工房見学
・工房で作った"潮かつお"&削り体験した田子節等を使った、ランチ。西伊豆潮かつおうどん+α
・潮かつおの食べ方の紹介と試食
・潮かつおを使った料理のレシピ冊子と、スローフード富士山のエコバッグプレゼント