永平寺の地元の味を感じる葉っぱ寿司体験~伝承料理体験へのご案内~

体験できること

【ゲストへのご挨拶】
食事はコンビニのモノや外食で手軽に済ませることが出来る、そんな便利になった時代だからこそ地元で採れた食材を使い、昔ながらの手法で手間をかけてつくったお料理こそが真のおいしさであると考えています。
永平寺の伝承料理である葉っぱ寿司づくり体験を通じて、永平寺の魅力を感じに是非来てください♪


永平寺で養殖されたサクラマスの切り身と生姜をのせた地元のコシヒカリの酢飯を、永平寺町の町木に指定されている「アブラギリ」(通称:寿司の木)という樹木の葉で包んだ「葉っぱ寿司」という伝承料理を一緒につくっていただきます。
葉っぱ寿司づくりの工程においてお寿司に「アブラギリ」の葉の風味を移すため、一定時間お寿司を重石で押します。その時間で私たちと一緒にお昼ご飯を食べていただきます♪お昼ご飯として私たちのつくった葉っぱ寿司と永平寺で昔から食べ続けられている厚揚げの煮もの、お麩のからし和えなどのおかずを計5品ほど皆様に味わっていただきたいと考えています。また皆様と体験内でつくっていただいた葉っぱ寿司は、かわいい押し箱に入れてお土産として持ち帰っていただきます。お土産はもちろん自宅に戻られてからご自身で食べていただいても、他の方に渡しても喜ばれること間違いなしです!
皆様とお話をしながら、料理体験を行い、実際に召し上がっていただく中で永平寺の魅力を感じとってください♪

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

持ち物:なし(こちらでビニールエプロンとビニール手袋の用意をさせていただきます)

安全に関する注意:葉っぱ寿司を押す際に重石を使用します。

お子様(小学生以下)の体験について:
お子様の体験では、お子様分のお土産(木箱)のお持ち帰りはありません。
体験に参加しないお子様(例 乳幼児)がいる場合は、保護者の方が召し上がるものの一部を分けて頂くことが可能です。


体験の受け入れについて:受け入れ人数は3~8名様ですが、一日の体験につき1組様までのご案内としております

ホストの ハンドメイド風 について

直近の開催情報

ainiの2つの安心保障

詳細情報
料金
大人 中・高生
5,500円
小学生 未就学児(3〜6歳)
2,750円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

4日前の0時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

3人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約3時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問
タグ
集合場所

不適切な内容を報告する