東京のマンモス団地「江東区辰巳団地」に行く⁉

2021/4/19(月)

東京のマンモス団地と言えば、過去のコラム(ノート)でも紹介した様に、板橋区の高島平、北区の豊島、江東区の大島などが挙げられる。

しかし、忘れてはいけないのが江東区の辰巳にある「辰巳団地」である。

江東区の南側に位置する「辰巳団地」は、マンモス団地の中でも東京湾に埋立地として作られた場所に建ったマンモス団地なのである。

よって、全ての移動は橋を渡っての移動になる、言わば島のマンモス団地なのである。

東京メトロ有楽町線 辰巳駅を降りた先には、団地、団地のオンパレードで、辰巳の面積の半分近くが「辰巳団地」なのである。

この団地、1960年代後半に作られた為、老朽化が進み、大規模な建て替えが行われているが、古い建物も残っており、昭和レトロ好きには、たまらなく素敵な町風景を堪能する事が出来るのである。

2027年には全ての建て替えが終了する予定なので、昔ながらの懐かしい団地群を見たいのなら、「辰巳団地」にお早めに行ってみては、如何でしょうか😊⁉


過去のマンモス団地コラム➡四つの最寄駅を持つ巨大団地群、高島平団地と言う名の怪物⁉ | TABICA この体験が、旅になる。

            ➡豊島と言えば⁉豊島五丁目団地⁉ | TABICA この体験が、旅になる。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★★

やみつき度・・ ★★★★★

満足度 ・・・・★★★★★


東京の南のマンモス団地「辰巳団地」がある 江東区 辰巳 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/xSw6c4orbG8


東京南側のマンモス団地「辰巳団地」。

巨大室外機が素敵です。

レトロな町風景。

1階にはお店も。

奥には、川(運河)を挟んで、隣町 江東区東雲の高層マンションが。

のどかな風景だ。

団地、団地、団地のオンパレード。

花が美しい。

団地の壁と花は、何故か合う。

緑が多いのも素敵だ。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する