箱崎ジャンクションも良いけど、加平出入口も素敵ですよ⁉
2021/2/28(日)
「ジャンクション」と言えば、主として高速道路に於いて、別の路線同士を連結し、路線間での接続をするための施設の呼称として使われる。
その「ジャンクション」が複雑であればあるほど、外観が芸術的とも言われ、写真を撮る人も多く存在するのである。
東京の「ジャンクション」で有名な場所として必ず名前が挙がるのが、「箱崎ジャンクション」で、複雑な合流分岐エリアになっている。
特に下から眺めると、一つの場所から幾つもの分岐カーブがあり「ヤマタノオロチ」と呼称されているくらい、人気の場所である。
箱崎ジャンクションも大変素敵だが、東京都の足立区にも素敵なエリアが存在する。
足立区西加平と綾瀬川を挟み、足立区加平に存在する「加平出入口」である(ジャンクションではないけどね😊)。
この「加平出入口」、首都高6号三郷線の出入口になっていて、上下線双方の出口・入口とも設置されているフルインターチェンジである。
下から見上げると、複雑なカーブになっていて、綾瀬川の景色を含め、もはや芸術的になっているのである。
鉄道駅、東京メトロ千代田線 北綾瀬駅から環七沿いに西側へ、徒歩約10分で見に行く事が出来る。
北綾瀬駅に行った際には、是非😊。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★
やみつき度・・ ★★★★
満足度 ・・・・★★★★
加平出入口がある 足立区西加平 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/B6VWY1uVH1E
加平出入口がある 足立区加平 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/HaiWsd6HhCk
素敵です😊。
曲線美ですね😊。
箱崎ジャンクションとは、また違った良さを感じる。
足立区西加平。一見コロシアムの外観の様な・・・・。
足立区西加平。このエリアは新築マンションや新築戸建てが多いが、たまにレトロな建物も存在する。
足立区加平。綺麗な分岐である。
足立区加平。流線形がたまらない。