墨田区文花は京島と同等のレトロな街風景まっしぐら⁉
2021/1/31(日)
墨田区京島は昭和レトロな街風景好きには大変有名な場所で、元々 第二次世界大戦の東京空襲を免れた場所だったため、近年の再開発前までは、沢山のレトロな建築物が残っていた。
そもそも、この界隈の東武亀戸線が通っているエリアはレトロな町が多く残っており亀戸線の電車自体もわずか二両編成になっている。
京島の隣町、小村井駅を要する墨田区文花もなかなか、侮れない昭和レトロな街並みになっている。
特に、京島と境にした十間橋通りの街風景が、とんでもない程のノスタルジック感が漂っていて、見る者を異次元の世界に引きずり込んでくれる⁉のである。
どんどん再開発が進む中、文花の街並みを見るのは今でしょ⁉
以前の墨田区京島コラム➡墨田区京島、さよならノスタルジック⁉ | TABICA この体験が、旅になる。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★★
やみつき度・・ ★★★★★
満足度 ・・・・★★★★★
墨田区京島に引けをとれない昭和レトロ⁉ 墨田区文花はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/EdAPs1B8abI
線路沿いの民家跡。近くでは再開発の足跡が・・・。
ノスタルジック満載。
完全なるもじゃハウス😊。
トタンの錆びれ具合がたまらない😊。
気品溢れる 昔の建築物。
昭和の世界へようこそ😊。
十間橋通り の昭和レトロ破壊力は凄まじい😊。
京島 共々最高です😊。