【開催報告】鶴見川探検!~Feel度Walkとは~
2024/8/25(日)
Feel度Walkとは、なんとなく気になるものを集めながら、あてもなく歩くこと。止まってばかりで少ししか進まない。そんな歩き方をしながら、なんとなく気になったものの写真を撮っているうちに、身の回りのなんてことないものが、とんでもなく面白い世界に見えてきて、点と点が繋がって世界が広がっていきます。
これは、一般社団法人みつかる+わかるの市川力さんを中心に提唱されているもので、私も5年ほど前にこの歩き方に出会いました。
その頃、自分の子どもは2歳と3歳。思った通りにならないと、道端に寝転がって泣き続ける娘たちを、両腕でそれぞれを抱きかかえて帰るような日々でした。でも、この歩き方、そして面白がるという事に出会ってから、娘たちが見ている世界を一緒に楽しめることが出来るようになっていました。
子どもの見ている世界をそのまま受け取って、その素晴らしさに気付いていく日々。気になったもののすべてが素晴らしい。なんてことない日常が、急にキラキラして見えるようになってきました。そこから5年経った今では、見え方の変化だけでなく、自分の見たものや経験が知識として繋がっていき、親子共に、草花などの自然のことや、歴史や、街の変遷やモノの造りなど、知識としても随分と広がりを持つことができました。
そんなFeel度Walkに魅せられた私ゆっことKT(ケイティー)という女性2名で、monoというチームでFeel度Walkを行っています。
2024年6月から2025年1月までは、鶴見川をとことん探検しながら、Feel度Walkを展開していきます!
鶴見川は、源流は東京都町田市で、河口は横浜市鶴見区の東京湾。 町田市、横浜市青葉区、緑区、都筑区、港北区、鶴見区、川崎市幸区を流れる全長42.5km、流域面積235km2の一級河川です。
この地域を支え、この地域をつくってきた川です。
6月は上流域を歩き、9月からは河口、中流、下流域を歩いていきます。
ここからは、先日歩いた上流域の様子をご報告します✨
******
この日は雨が降ったりやんだりのお天気。
でもFeel度Walkでは、こんなお天気だからこそ発見できるものが増えるのが面白いのです。
会場に集まって、Feel度Walkとは何か、今日はどんなことをしていくのかを説明してきます。へぇぇという気持ちと、でも実際に何をやるのかちょっと不安も混じりながら、会場を出ていざスタート!
傘とレインコートで出発。
「71番からあるね。1番はどこだろ?」
「葉っぱの上にのっかった、みかんみたいなのがカワイイ!」
「なめくじ発見!!!」
蜘蛛の巣についた水玉が綺麗!
このくねくねとした感じ、石垣、やたらとなめくじやカタツムリがいる湿った感じ、必ず階段がある家の造り。この道路は昔は川だったのではないか?
みんなで歩いていくうちに、次々と発見が生まれていきます。誰かの発見に、また誰かが発見を重ねていく。そんな風に歩いていると、子どもたちも夢中になって写真をとったり、目に映るものをじっくり観察していきます。
そして、鶴見川に到着!この日は雨で増水していて、水が流れ込んできていました。
歩いたのは1時間弱でしたが、たくさんの発見がありました。会場に戻って、見つけたものの写真をみながらスケッチをしてきます。今日一番気になったことを、大人も子どもも夢中でかいていきます。
そして、発表タイム。発表なんて恥ずかしくて出来ない!という子も、自分が何を描いたか一生懸命説明してくれます。
ずらりと並んだ発見は、もうこれだけで鶴見川を色んな角度から探究したものになっていました。
こうやって、みんなの発見があらわされたものは、「知図(ちず)」と呼ばれています。
この日も素晴らしい知図が生まれました。
この活動を提唱されている市川力さんことリキさんの言葉の中に、「子どもは世界を発見する力をもっている」ということがあります。子ども達は、世界を発見する力を十分に持っていて、それがこういった活動でそれがよりキラキラとあらわれていきます。
この日に参加してくださった方から、こんな感想もいただきました。
”シンプルな遊びの中に想像力と創造力が培うような、普段は通り過ぎる景色の中で、歩みを止めてじっくり感じるとてもオモシロイ体験でした。親子で参加できて良かったです。初体験でしたが、KTさんの説明もとてもわかりやすかったです。”
いつも通りすぎてしまう景色に足を止めてじっくり感じてみる。
普段はスルーしてしまっている自分の心の声に耳を傾けてみる。
なかなかゆっくり聞いてあげられない子どものつぶやきを一緒に味わってみる。
そんな優しい時間がゆるりと流れていきながら、気になったものの面白さに大興奮する一日になるFeel度Walk。
2024年度は、子どもゆめ基金の助成を受けているので、とても参加しやすい企画になっています。
ぜひ、遊びに来てくださいね❣
次回は9/14(土)です!
◆<一回目は河口付近!>
・9月14日(土)14:00~17:00
・集合場所:JR鶴見線 国道駅(横浜市鶴見区生麦五丁目12-14)
◆<二回目は中流域!>
・11月23日(土)13:30~16:30
・集合場所:レンタルホールベルデ中山(住所:横浜市緑区中山3丁目13−1)
◆<三回目は下流域!>
・2025年1月13日(月祝)13:00~16:00
・集合場所:空吹きチャーリー亭(住所:横浜市港北区大曽根1-23-2)
※日程ごとに開催場所が異なりますので、ご注意ください※