【ホスト勉強会中級編】TABICAゲストがなかな集まらない時どうする?

2020/1/26(日)

ホストの皆さんへTABICAに体験作ったけど、なかなか集まらないという人いませんか?

それには何かわけがあります。自分も最近でこそ、そこそこGuestさんに来てもらえてますが、そこまではかなりの苦労してきました。

あなたの体験がどんなに楽しくても、気づいてもらわなければ意味がありません。

そのための体験のタイトルや内容などの作り方がオフィシャルな勉強会です。

テッセイさん、自分、その他も含めてTABICAオフィシャルな勉強会がありますね。

TABICA DAYでは運営の池原さんに実施してもらいます。


実は、地域コーディネーター(ホストと運営の間)をやってて思ったのですが、

思った以上に皆さん気にしていない。これじゃいい体験も来てもらえません!!

その一つとして目玉を気にしていますか?


こういってもわからないかと思います。ホストの方はまずはニューを開き、体験管理を開いてみましょう!

そうすると図のように♡マークや、目玉のマークが見えませんか?


この目玉のマークが、自分の人気体験の8169を超えている方はこの講座受講する必要はないです。

また、公開して日数がそこそこ立っているのに、ここの数字が3桁以下の人。要注意です!


ちなみにこれらの意味は・・・

☆は、レビューの平均値。

()内はレビュー数

♡はいいね押してくれた人の数

そして目玉マークは、累積参照数です。


この♡マークと累積参照数ですが、毎日見てるだけでも増加数が見えてきますが、

出来れば毎日の変化を記録しましょう。そうすると1日に大体何人ぐらい見てくれるのかわかります。

時間のない方は一週間に一回でもいいと思います。

継続してみることで、色々な意味で自分の体験に対するデータがわかってきます!


そして、それを見ただけではゲストが来てくれるわけではありませんが、自分のアクションのきっかけになるのです。

どんなことすると増やせるのかを、経堂がやってる方式を教えます。

後皆さんの考えなど交換してよりいい方法が内かみんなで考えるワークショップ形式の勉強会が

【ホスト勉強会中級編】TABICAゲストがなかな集まらない時どうする? 

となります。


東京近郊の人、お時間があればTABICA DAYのホスト向け講座参加してみませんか?

きっと、これでよりゲストに伝わる方法が増えると思いますよ!!


10:00~ TABICA運営の池原さんによるオフ「【ホスト勉強会・基礎編】2時間で人気体験を作りましょう!

オフィシャルな体験の作り方。特にタイトル、写真、内容などの書き方を習いましょう。

人気体験はどんなものがあり、どんな書き方をするのか?そんな勉強ができます。


13:00~ 地域コーディネーターでもある経堂の「【ホスト勉強会中級編】TABICAゲストがなかな集まらない時どうする? 

非公式ですが、経堂が実施している方法を紹介していきます。

さらにワークショップとして集まった皆さんの意見をまとめてお互いにゲスト集めの方法をみんなで考えましょう!

今回、初めてというのもあり、TABICA DAY協賛体験として、3000円のところ1000円+保険料で実施します。


15:00~ 自分の体験のブラッシュアップなどをみんなでやろう!「もくもく会」自由参加です。


お昼(各自食事持参で無料)と、夜の交流会(有料パーティ)でいろいろなゲストやホストと交流し色々な貢献するのも重要ですね。


詳しくは、TABICA DAYの告知サイトを参照くださいね。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する