築地場外買い物がやっぱり楽しい!

2020/1/19(日)

昨日は久しぶりにG(築地場外)街歩き。

やっぱ不滅の楽しさ。スタートは12:30と遅いのですが、最近は観光客が増えたせいか遅くまでやる店もふえました。この時間スタートだと、売り切り体制に入ってるのと食べ歩きの店も動き出すいい時間なのです。


今回のゲストはご夫婦揃って料理好き、知識も豊富。魚をたくさん買い込んで帰りました。歴代ゲストでも一番かもしれません。


写真は三宅水産さん。実は築地でエビを買う率が高いのがここなんですね。最近は築地魚河岸の中にもう一軒あります。毛ガニもここかな!?最近は食べ歩きも頑張ってます。ここで食べるもの、新鮮なものが美味しいものはおすすめです!隣の漬物屋が片付くと、テーブルで立ち食いしやすい!




やはり買い物好きな方と来るととても楽しい!最近はプロが減り、場外の物販店も次々と変わって来て寂しい!!

なるべく、どの店にも頑張ってもらいたい。そんな思いも込めて店案内!


ツアー前は、豊洲市場へ正月ツアーで挨拶できてない店など回りました。お土産などで何時もお世話になっている仲卸さんにご挨拶。あっ雲丹の先生のとこ忘れた!?


コトブキフーズでカルシウム補給用にチーズも調達。




かえりぎわに、今年初の豊洲市場うなぎ屋の米花。豊洲市場の朝食でたまにゲストも食べてる常連限定日替わりメニュー頂きました!




所で皆さんTABICA DAYを御存じですか?

2/15にTABICA好きのゲストとホストの交流をしたい。ただ集まるならついでにいろんな体験を用意してお祭りにしちゃえと考えてホスト中心に企画が進んでいるのがTABICA DAYです。


2/15の体験一覧!

https://www.tabicaday.info/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/


ちなみに、事務局は

TABICA賞をとった猛者Yamage:)さん、

スーパーゲストからスーパーホストへ変化するに違いない織部さん、

そして、最多ノート投稿賞をとった経堂と気がつくとすごいメンバー


交流会などで、いろいろなこと聞いてみるのもいいのではないですかね?


ps.ノート賞の話はこちらからhttps://tabica.jp/notes/1608

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する