米が甘い?!レシピとクラスのご案内

2023/6/27(火)

7月1日(土)に開催するクラスの中で「ソーチヴォ」という米を甘くして食べる料理も紹介します。

「Сочиво(ソーチヴォ)」は甘いお粥で法事粥・クリスマスイブに食べる粥のことです。

日本の皆様があまり慣れていない味かもしれないですが、せざーとの感覚で一度食べてみてはいかがですか?

味付けは蜂蜜、ナッツ、オレンジピールとスパイス!

シナモンが入っているので色は茶色ぽっくなっています。


米が甘い?!と思っている方でも是非是非。


レシピを紹介しますので、是非一度作ってみてください。






材料

米 400gr

ナッツMIX 100gr

ドライレズン 50gr

ドライクランベリー 50gr

オレンジピール 50gr

ジンジャーピール 50gr

蜂蜜 大さじ2杯

砂糖 大さじ3杯

シナモン 2本

カルダモン 10個

バター


作り方

温めたフライパンでバター(大さじ1)と砂糖を溶かして、ナッツmixを入れ、混ぜながら5分間炒める。ナッツの全体はコーティングされたら、ナッツを取り出して、まな板にくっつき防止の油を塗て延す。ラップを巻いた延し棒にも油を塗布している。ナッツを冷やしてからカットする(砕く)。

厚い鍋にバター(大さじ3)を溶かして、折ったシナモン、潰したカルダモンを入れる。レズンとクランベリーを加え、弱火で5-7分間火を通す。

といだ米を加え、塩をしてから5分間火を通す。600mlお湯を加え、よく混ぜる。沸騰したら蓋をして、弱火で15分間炊く。(蓋を開けないでください)。火を消してから鍋を毛布等で巻いて、15分間休ませる。

蜂蜜とバターを溶かして、ソーチヴォにかけて、ビールを加えてよく混ぜる。できる限りスパイスを取り出す。

お皿にソーチヴォを盛り、ナッツを散らす。

出来上がり!


7月1日(土)に開催するクラスのご予約はこちらから

料理とおしゃべりが大好きなお母さんがお待ちしています。


この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する