本当のウズベキスタンのお母さんが作る料理 7月のご案内
2023/6/22(木)
7月に開催するレッスンのご案内します。8月にウズベキスタンに帰省しますので、しばらく休ませていただきます。
7月1日(土)
ご体験のレビュー
牛肉と鶏肉の意外な組み合わせで作るポジャルスキーは、外はカリカリ中はジューシーでうま味たっぷりで本当に美味しかったです!
ミンチ肉を手作業で作ることも美味しさのポイントの1つなのでしょうね。
ソチヴォは、特別な日のお料理らしく見た目も素敵でほど良い甘さでクセになりそうなお米のデザートでした。
ズッキーニのスープは、キヌア入りで満腹になるので朝食にもいいですね。ズッキーニが無限に食べ続けられそうなほど美味しいスープになるとは…。
オリビエサラダ入りポテトもパーティーなどのおもてなし料理にピッタリです。 子供から大人まで万人受けしますね。
毎回ボリューミーで美味しくて美しいお料理と異国文化の楽しいお話をありがとうございます。
レシピも丁寧で分かりやすく書いてくださるので自宅再現にとても役立ちます。
7月8日(土)
ご体験のレビュー
王様風シーには今回絶品のザワークラウト入りでしたので、スペシャル感大。
そしてトッピングにも驚きでした。
ブーブリキのお持ち帰りの量がすごかった! 湯で具合や焼き加減の違いなのか、一つ一つ食感が異なって楽しく味わえました。
今回一番楽しみにしていましたサーモン入りペルメニは予想を超えた美味しさ! 是非自宅で再現します。
本日のサラダは簡単に作れるのにお洒落で美味しい一品。こちらも自宅でリピ確定です。
この内容に対してこのレッスン料はコスパ最高です。事前準備で何時間も費やす先生達の労力を考えるとこの価格でいいのかちょっと心配になってしまいました…。
7月9日(日)
ご体験のレビュー
以前から壺焼きを習いたいと思っていたので、それと似ているサムサ・シュルパを体験できて大満足でした。
器と蓋も食べられるとはインパクト大!しかも外側も内側も美味しいとは…。 クリスマスなど特別な日に作りたい一品です。
ジュムビル・シュルパは大きなじゃがいもととうもろこしで満足感のあるスープ。今回はラム肉でしたので異国感UP!ニーナ先生のスープレシピは安定の美味しさですね。
シンプルながらも温・冷で楽しめるセモリナのデザートは大変気に入りました。先生おすすめのセモリナ粉が手に入ったら是非作りたいです。
Tukhum-barakはラビオリのような見た目ですが卵液を入れてゆでる、という斬新なお料理。苦戦しましたが先生の全面的なサポートのお陰で何とか完成!
そして今回のサラダは何とスイカ!これ以上夏らしい食材はないですし、バジルやドレッシングともこんなに相性がいいなんて新発見でした。
レッスンの後に出かける予定だったため、お持ち帰りの分量が控え目になってしまったのがとても残念でした。 来年の夏もリピートしたいと思える楽しく美味しいレッスンでした。
ニーナ先生、ユーリアさん、ありがとうございました。
7月16日(日)
蜂蜜のケーキを作ってみたくて参加しました。
1人1台を作りお持ち帰りできて、忙しいレッスンでしたが大満足です。
鴨とキャベツのピロジキはバターたっぷりの生地が、焼き上がるとサクッとした食感でスコーンのようで美味しかったです。
ウズベキスタンの肉じゃがもサラダもとても美味しく、家で作ってみようかと思います。
それでは、
料理とおしゃべりが大好きなお母さんがお待ちしています。