鶴見線の最果ての駅⁉大川支線大川駅(川崎市川崎区)

2023/6/11(日)

鶴見線の事は、過去に何度かコラム(ノート)で挙げているが、今回挙げる場所は、鶴見線の大川支線にある終着駅「大川駅」である。

鶴見線は、JRの横浜市鶴見区と川崎市川崎区の東京湾沿いの工場地帯を通る線で、駅舎や通る町の風景が、昭和レトロでノスタルジックな雰囲気を味わう事が出来る事から、鉄道マニアのみならず、渋い⁉町風景や工場風景が好きな人からも支持されている鉄道線なのである。

大川支線は鶴見線の武蔵白石駅(川崎市 川崎区 白石町)から枝分かれした支線で、海岸側の大川駅に向かっていく。なお、大川支線での武蔵白石駅は停まらないため支線の乗り変えは隣駅の安善駅(横浜市 鶴見区 安善町)になる。

大川駅は、単式ホーム1面1線を有する地上駅で、出札口しかない木造の簡易な駅舎が設けられている。勿論、無人駅で、電車の本数も平日で1桁の本数しかない。

そんな、大川駅周辺と言えば特にお店もなく、工場や倉庫しか存在しない。

しかし、駅の外観や線路に無造作に生えている雑草が何とも言えない雰囲気を醸し出していて、何処か遠くの地方駅に来たような感覚になってしまうわけである。

やはり、そんな鶴見線マジックに誘われる人が私だけではなく、沢山いるようで・・・・・😊。

鶴見線・・・いつ行っても飽きないですね😊。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★

やみつき度・・ ★★★★

満足度 ・・・・★★★★


鶴見線の大川支線の最終駅⁉大川駅が存在する⁉ 神奈川県 川崎市 川崎区 大川町 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/52eAiKs_WLc


ちなみに大川支線が通る(通過する)武蔵白石駅周辺の動画➡https://youtu.be/draAPQjqir4


ちなみに大川支線に乗り換えする安善駅周辺の動画➡https://youtu.be/w9UmD9Pd-ic


鶴見線大川支線の大川駅。木造の駅舎で何とも言えないレトロ感が漂っている。

周りは工場だらけ。

勿論ホーム番線は一つだけである。

花が美しい。

最終駅だけあって線路が続かない・・・😊。

黄昏と京浜工業地帯は良く合います。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する