冬と言えばモツ鍋!両国ガレージにリアルで遊びに行ってきました♪

2021/12/28(火)

宮城からこんにちは!まゆまゆです。先週から1週間ほど東京に行っており、昨日戻ってきました。

丁度、仙台では光のページェントが開催中で綺麗でした!そして・・・寒い(笑)

関東と10度ぐらい温度差がありました。

今回の東京行きはプライベートが主な目的でしたが、仕事の東京本社に立ち寄り、コロナウィルスの感染拡大して以降、おきっぱまなしの荷物を取りに行ったりしました。

せっかくの機会だったので、ainiで知り合ったホスト仲間さんにも何名かお会いできました。

その中でも、オンラインでは何度かご一緒しているまさきさんのシェアスペース「両国ガレージ」でのご飯会に、リアルで参加してきました!


スペースシェアでシェアするのは場所だけではない


まさきさんは、ご自分のスペースをシェアしながら、ainiでは色々な料理の回も開催されています。

「両国ガレージ」という名前の通り、本当に、ガレージ感!両国駅から徒歩3分ほどの好立地でアクセスも便利です。


1階は行ってすぐがガレージになっており、テーブルやイス、調理器具やプロジェクター迄色々と揃っています。


TVで見た、所さんの「世田谷ベース」みたいな雰囲気がして、なんだかワクワクしてしまう場所でした。


ご飯会は何度も参加しているリピーターさんが多いようですしたが、初めて参加しても和気あいあいと話に入ることができました。


お酒は自分の分を持ってくるという方法もそれぞれのペースで飲めるし、お菓子とかちょっとしたものを持ち寄ったり、アットホームなパーティみたいでいいなあと思いました。


今回の東京旅では、まさきさんのスペース以外にも、ゲストハウスだったり、コワーキングスペースなど、「シェアエコ」を活用しまくりでしたが、スペースシェアって単に物理的な「場所」を共有するだけではなく、そこで過ごす時間、雰囲気、価値観、人との交流も含めたシェアだったりして素敵だなと思いました。


お店で食べるより2倍美味しい!?


まさきさんの体験では、ある程度の仕入れはまさきさんがしてくれていて、参加者で一緒に調理するところから楽しめます。

なので、大人の調理実習!?のような、「作る楽しさ」も味わえます。


まさきさんも最初にゆるーくと役割分担を振ってくださったり、あとは、これやりましょうか~みたいな感じで、自然と準備が始まります。


今回のために、まさきさんはモツを3kg仕入れてくれたそうで・・・

お店だと、少し足りないなぁと感じるのですが、今回はたらふくモツを頂くことができて大満足です!




自宅でモツ鍋を作ったことはありましたが、すぐ入れれる状態の者だったので、

切って、洗って、さっと湯がくところからは、初めての体験でした。


私はモツ洗い係に!切ったモツをさっとお湯で2度洗いします。

何度もやっていると、段々と洗いのプロ!?みたいになってますね~と言われてしまいました笑


1人ずつコンロが用意されています。

体験名の通り、野菜もたっぷり頂けましたよ〜!モツもぷりぷり♫



こういった形でつくるプロセスも味わいながら、鍋も最高で・・・2倍美味しい感じがしました。



対面で会える楽しさ


ainiでは、オンライン体験しかまだ実施していないので、こうやってオンライン

実際にお会いしたまさきさんはオンラインからさらに優しい雰囲気でした✨


色々なゲストさんと、旅からスマホのプランの話まで~。

オンラインでも話はできるのですが、こうやって一緒に食べながら話をするのは、やっぱりいいですね~。


いやぁ、私もまだ先になりそうですが、家の方が落ち着いてきたら、リアル体験のホストもやってみたいなぁと思いました。




ということで、今回は、リアルで参加したまさきさんの体験記でした。


ぜひ、みなさんも機会があれば、両国ガレージに遊びに行ってみてくださいね♪


今回、時間の関係でお会い出来た方は限られてしまいましたが、リアルにカフェできた様子はまた次にアップしますね。


それでは、また!


まゆまゆ

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する