バリスタも、お料理代行も。
2021/11/3(水)
フリーの調理師として料理代行の仕事をしています🍋
その週の1週間分のつくりおき(平日の夕食5日分など)の需要が多いためか、週の前半は料理をしていることが多いです😀
ご要望はさまざまで、
リクエストされたものは、作ったことがないものとか、食べたことがないものであってもなるべく応えたいので、
「調べてレシピどおりにお作りすることはできます(それ以上のレベルだとお応えできませんが、それでも良ければ…)」とお伝えした上で、
作ったことないものをたくさん作らせていただきました🍳🥒🍍🍖
先日は「ヤンニョムチキン」を。
韓国のドラマからブレイクしているらしいです(疎い)
初めて作ることになったものは、敢えて別のお客様のご提案メニューに入れて、短期間で複数回作りコツを掴むようにしています🫔🌯🥫🫕🍛
コーヒーショップで働いているときは、ワンオペの時間帯を選んで勤務していたからオーダーを奪い合わずに作る杯数を独占できたけど(特にラテやカプチーノなどはエスプレッソマシンの扱いに練習が必要なんですよね)
レストランで働いているときは、毎日仕込みリストがあって、同じくらいの実力のスタッフと
「身につけたいものの仕込み」を奪り合うみたいな環境がありました☠️
でもこれは悪いことじゃなくて
どうしたらできるだけ少ない機会と時間で自分のものにできるのか、みんなが常に考えている環境はプレッシャーやストレスもあったけど、すごく勉強になったなとおもいます。
店でできなかったものは家で食材を買って練習していたので、それを考えると
お店で働く以外の選択肢として、
家庭での料理代行も立派な修行の場だな、と今は感じています🥦🥕
今はスパイス使いを練習中🥸
あと季節折々の食材を以前よりチェックするようになりました🎃🍍🥕
宮城バージョンの芋煮とか提案してみようかな。
山形風が好きって言われたら作ったことないけど😧