JR尾久駅のお膝元⁉北区昭和町は本当に⁉昭和だった⁉
2021/9/28(火)
北区昭和町・・・。
JR尾久駅の所在地であり、お膝元の町名である。
JR尾久駅は宇都宮線・高崎線(東京上野ライン)の発着駅であるが、如何せん都内ではあんまり有名な駅ではない。
上野駅から次の駅になるが、近くの日暮里駅や更に北の赤羽駅が有名である為か、都内在住の通勤で利用する人しか解らないような駅である。
しかも快速電車や特急電車は通過するし、周りは貨物線などの線路だらけで決して華やかな駅周辺とは言えないのである。
そもそも尾久駅の「尾久」は北区ではなく荒川区の地名(西尾久・東尾久)で、北区昭和町の隣町が荒川区西尾久になっている。
しかし、私はこの辺り一帯がとても好きで、よく散策する。
なぜなら、昭和町と同じくこの町の風景が、かなり昭和レトロな雰囲気を醸し出しているからである。
特に明治通り沿いの路地裏の建物はトタン屋根壁から木造まで様々なタイプの建築物が残されている。
しかもノスタルジックな雰囲気をしたお店など、見どころ満載なのである。
隣町、荒川区西尾久の境にある荒川遊園通りからは、「あらかわ遊園」へ行く事も出来る為、遊園地マニアにとっては欠かせない町の一つでもある(そんなマニアいるのか😊よ⁉)。
また、近くにはこれまた昭和レトロな電車「都電荒川線」も通っていて、昭和好きにはたまらないスペック使用⁉になっているのである。
北区昭和町・・・これからもこの地名に合うように、いつまでも素敵で昭和レトロな町であり続けて欲しいものである。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★★
やみつき度・・ ★★★★★
満足度 ・・・・★★★★★
尾久駅のお膝元⁉ 北区 昭和町 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/YOrr7t8eIk8
JR尾久駅。尾久の地名は荒川区(西尾久・東尾久)になるが、駅の所在地は北区昭和町になる。
尾久駅は宇都宮線と高崎線(東京上野ライン)が発着する。
駅舎には綺麗な花々が・・・。
ノスタルジックな煙草屋である。
五番・・・・素敵な名前だ。
昭和レトロな建物が明治通り沿いの路地裏に多く残る。
お洒落な建物です。
何故か古き良き日本を感じる。
北区昭和町と荒川区西尾久の間には荒川遊園通りが存在する。この道であらかわ遊園まで行く事が出来る。
昭和町の隣町、荒川区西尾久も昭和レトロな街並みが多く残る。