奥浅草、台東区今戸を歩く⁉
2021/8/29(日)
台東区今戸・・・・・観光地浅草の北側隣町に存在し、奥浅草の一つに数えられている。
町内には今戸神社があり、縁結びや金運の御利益などがある事から、多くの人が浅草観光の延長で訪れる場所の一つである。
今戸神社は招き猫の発祥の地(世田谷区豪徳寺も言われているが・・・😊)と言われており、境内には多くの猫のオブジェ⁉が飾られている。
また、歴史好きには有名であるが、幕末の志士 新選組 沖田総司の終焉の地と言われている。
今戸の街並みは、浅草の延長上と言う事もあり、今戸神社以外にも多くの神社仏閣やトタン屋根壁建物が存在し、また、隅田川沿いには向島(墨田区)に架かる桜橋と言う、全体がX字になっている珍しい人道橋が存在する。
今戸の更に北側(一部北西側)には、清澄・日本堤・橋場などレトロで味わい深い町が存在し、今戸を含め奥浅草の魅力は尽きない訳である・・・。
浅草から北側、南千住駅方面にある町はどれも素敵ですね。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★
やみつき度・・ ★★★★
満足度 ・・・・★★★★
縁結びの神宿る⁉今戸神社が存在する 台東区 今戸 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/C6seT1-FIj0
奥浅草の一つ、台東区今戸。かつては今戸焼(焼き物)で有名だったエリアである。
今戸神社。猫が沢山😊。浅草から近い事から観光客も多い。
レトロな建物が多く残る。
今戸神社以外にも多くの神社仏閣が存在する。
今戸神社近くにある、待乳山聖天(浅草)。こちらもパワースポットとして有名である。