ainiホストのノウハウ・情報サイト

利用規約違反の勧誘行為とは?〜本当にあったトラブル編②〜

利用規約違反の勧誘行為とは?~本当にあったトラブル編②~

今回も実際にゲストホスト間でおきた、aini外のサービス・活動への強引な勧誘行為によって発生したトラブル事例をご紹介します。

ainiではどんなトラブルが起きえるのか、そのとき運営側はどう対応しているのか、トラブルを回避できるポイントはあるのかなど、実際に合った事例に沿ってお伝えしますので、今後のホスト活動の参考にしてくださいね。

実際に起きたトラブル

  • 自身が開催する料理体験に参加したゲストに対し、ホストは料理に関連のない製品についての説明を終始行い購入を促した
  • ホストからLINEの交換を促されたり、体験中に会話したことはほとんどがなんらかの製品の話へと繋がり、その後LINEを通しても様々な製品や説明会の案内が届くため、不審に思い運営へ相談の連絡をいれた。
  • 断ることで波風がたつのも嫌だと感じLINEを交換してしまったが、一緒に参加した他のゲストが特に執拗に勧誘されており、他の利用者が同じような思いをしないように運営へ相談を行ったというトラブルケースです。

運営が行った対応

  • 今回報告してくださったゲスト、また過去同ホストの体験に参加されたゲスト複数名に対し経緯、詳細な状況のヒアリングを行った
  • 全額返金制度に則り、お支払いいただいた体験料金を全額返金した
  • 同様の報告が複数寄せられたため、ホストに対し利用規約違反によるアカウント停止が施行された

運営の判断のポイント

  • 今回ゲストが強い勧誘を受けたと感じていること
  • ホスト自身が行っているサービスであっても、ainiで提供している体験以外の宣伝・勧誘をすることは重大な規約違反であること
  • 勧誘の割合が多く、体験紹介ページに記載されている開催内容が十分に提供されなかったこと

今回のケースでは、ゲストへの強い勧誘行為があったと同時に、料理体験の提供ではなく勧誘目的が強いとaini側からも判断されたため、アカウント停止が施行されました。

<ポイント>

運営側はどちらかの意見に偏ることなく、双方の話の中からあくまで中立の立場で状況を確認し判断を行いますが、今回のトラブルについては複数のユーザーより同様の報告が確認できたため、明らかな勧誘目的と判断し強制的な処置となりました。

▼規約に書かれている禁止事項

ainiの利用規約 第5条(9)(12)(15)

ーーーーーーーーーー

第5条 (禁止事項)

(9)当社の本サービスを介さず、ホストとゲスト間で直接取引を行う行為

(12)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

(15)当社が許諾していない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為

ーーーーーーーーーー

体験時に勧誘されてしまったら

今回のトラブルケースはホストからの勧誘行為ですが、反対にゲストからの勧誘行為があった場合なども、運営へお気軽にご相談ください。

大きなトラブルに発展する前に連絡をいただくことで、厳重注意、または程度によりアカウント停止処理が施行され、早期の解決が可能となります。

おわりに

「よかれと思い提案した」という内容や、特別勧誘したつもりがない場合でも、相手にとっては勧誘行為とみなされてしまうケースもあります。

自己紹介の流れなどで自身の活動に触れることはもちろん問題ありませんが、内容は軽い紹介程度にとどめ、相手側が興味を持ち、自発的にサービスについて質問をしない限りは強く宣伝することは控えましょう。

ゲストもホストも、なにかトラブルが発生したとき、これは聞いてもいいんだろうかと悩むことや、急いで連絡しなくてはと焦って自身で判断し行動してしまうケースがあるかと思います。

そんな時こそ一呼吸おいて、焦って一人対応しようとせず、問題の大小も気にせず、お気軽に運営へご相談くださいね。

ainiの「安心と安全」はainiと、ainiをご利用頂いてるユーザーの皆様で作り上げていくものだと感じております。全てのユーザーの皆様が快適にainiをご利用いただけるよう、皆様のご協力をお願いいたします。