日本の公立学校や海外の日本人学校で教諭として活躍してきた現役中学校の先生「たじまる」さんによる特別な探究プログラム【サイエンス探究プロゼミ】が2月からスタートします!
サイエンス探究プロゼミでは、子どもたちの探究心をしっかりサポートし、実験を通して学びながら深い理解を得ることができます。探究を深めるための基礎から実践的な実験方法まで、段階的に学べる内容です。
日時:
2月〜4月の毎週月曜日:月4回開催
時間:19時00分〜20時00分(60分/回)
料金:
aini school生徒 6,500円(税込)/月
外部生 15,000円(税込)/月
定員:
5〜10名まで(先着順)
申込み締切:
1/30(木)まで
サイエンス探究プロゼミ 授業内容
2月前半:探究課題の設定
ウェビングを活用して探究したいテーマを設定します。
2月後半:探究するための基礎を学ぶ
探究の学び方を学ぶ時間。探求する前に必要なスキルを知ることができます。
3月:オンラインでの探究とリアル体験での探究を実施
オンラインで自分がやりたい実験方法を考え実践します。実験方法についてはたじまるが伴走しながら進めます。
4月:探究した内容についてアウトプットをする
実験をして終わりではなく、資料としてまとめることを実施。これをすることで、自由研究作品展等に出店することもできるかも!?
サイエンス探究プロゼミは、少人数制でじっくりと学べる内容です。探究心を持った子どもたちにぴったりのプログラムです。
講師について
たじまる
日本の公立学校や附属中学校、海外の日本人学校で教諭として活躍してきました。
以下のリンクからたじまるの活動記録をみることができます。
https://note.com/yt19860527/n/n11a5c831e8cc
現在は公立学校で勤務しながら地域で理科の実験教室等を開催している。
2024年に開催されたサイエンスラボについてです。
https://note.com/yt19860527/n/n7a25088ee059
【探究プロゼミとは?】
aini schoolの探究プロゼミは、現役のプロフェッショナルがホストとなり、少人数制で進める協働型プロジェクト学習プログラムです。各コースでは、明確なゴールを設定し、その達成に向けて実践的なスキルを身につけることが目指されています。
学校の授業では学べない専門的な知識や技術を学び、社会で役立つスキルを習得できます。
参加申し込み
参加詳細や申し込みは、以下のリンクからご確認・お申し込みいただけます。
参加詳細&申し込みはこちら