【ゲストへのご挨拶】
数百種類の友禅和紙が販売されています。そこには数ある文様が描かれているのをご存知でしょうか。
その文様一つ一つに意味があり、物語が存在し、その奥深さは半端ないです。
昔の人がどんな願いを込めて描いていたかを知れるワークショップです。
たくさん文様がありますので、何度もご参加頂けると嬉しいです。
*和紙がどうやって作られているか、友禅和紙(千代紙)がどのように作られているかをサンプルを見せながら簡単にご紹介します。
*テーマとなった文様について丁寧に実際の和紙を見せながらご紹介します。
*和紙茶を頂きつつ、参加者の質問などにお答えします。(時にはサプライズなものが登場するかも)
文様について、いくつもの書物から調べて独学で学んだことをお伝えします。
(SNSで文様の意味を一つずつ毎日投稿していたら1000いいねを頂きました)
なぜ友禅和紙や千代紙と呼ばれるようになったかご存知ですか?
そもそも和紙は日本が発祥ではないのになぜ「和紙」と呼ぶのかもご存知ですか?
ルーツも併せてご紹介しますので、驚くことばかりでついつい周りの人に話したくなることばかりですよ。
また、「五穀豊穣」や「未来永劫」など今の時代ではなかなか馴染みがない言葉も現代版にアレンジして今の生活に活かせる言葉でご紹介します。
和紙に興味がない方でも、初心者の方でも分かりやすくご説明します。
文様も膨大なのでテーマ別でも1回では全部をご紹介しきれません。
毎回少し内容を変えてお伝えしていきます。(今回は道具や雑貨系)
【料金に含まれるもの】
資料代、飲食代