オンライン坐禅講座に関して:無音の中ではなく拍子取って

2021/3/13(土)

ぬまづ歴たびにて行なうオンライン坐禅講座について

先日もノート投稿させて頂きました。


オンライン坐禅講座に関して:ご質問を頂戴しました


先程まで、Clubhouseの中で

旧知の写真家&メンタルセラピストの松尾成美さんと、和と美のメンター香瑠さん

そして他お二人の女性の方を交えて、トークをしていました。


❤魅力(美力)を表に出す方法❤インスタのフォロワーを増やす方法❤何でもお悩み相談


僕の志事の事、プラベートな事など話していて

オンライン坐禅の話となりました。


その中で、時間的には

やはり、現在の青春18坐禅パスで気軽にお手軽に! オンライン坐禅!

15分程度で定期的に行なうのは正解かなとなりました。


ただ、「無」「無音」?との話になりました。


一般的な、禅寺での坐禅は

ただただ、「無」「無音」で行います。


でも、ぬまづ歴たびの坐禅は、坐禅の師の直伝のCDを使います。

そのCDでは

・坐禅の方法、やり方についてレクチャーしながら

・数を数えながら続けるための拍子を取る「鐘(かね)の音」が流れる


そして、その「鐘(かね)の音」に併せて

最初は「数を数えていく」事で、他の事を考えない=徐々に無の状態へと

近づいていく様にナビゲートして下さいます。


従って、無音の中で、ただひたすらではございません。


そんなイメージをお持ちの方は、ぬまづ歴たびの坐禅は

違いますので、ご安心下さい。



写真は、我が坐禅の師です。

途中で、警策(きょうさく)で肩を叩く前に

師と坐禅参加者と二人共に手を合わせて

お辞儀をしている姿です。


警策(きょうさく)で肩を叩くのは

打つ側は「警策を与える」、打たれる側は「警策をいただく」

この様に表現する様です。



僕に参加する早朝坐禅会では

「警策をいただく」、いただきたい方が

手を合わせていると、坐禅の師が前に立ち止まり

上の写真の様に、お互いにお辞儀をして

「警策をいただきます」

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する