こぎんポーチを作り/2時間+オンライン2h 経験者〜中級者

東京都板橋区中板橋駅
ワークショップ

体験できること

こぎん刺しの経験者で何かつくってみたい!の方にお勧めです。

手のひらに乗る小さなサイズの台形ポーチを一緒に作っていきましょう。
キットを使うので手ぶらでご参加いただけます。

こぎん刺しの1番の難関は刺し始めの3段〜5段です。
中心の取り方、刺し始めなど基礎を含め、
中心のある図案(シンメトリー)を刺す時のコツなどが分かりじっくり進められます。

◆料金に含まれるもの
・ポーチキット
・講習費
◆持ち物(必要に応じて)
・こぎん道具(針、指抜きなど)
・裁縫道具
・拡大鏡やメガネ
・お飲み物
◆参加資格
こぎん刺し経験があり指導無しでも基本もどこが3〜4種刺せる。又はコースターやくるみボタン4〜5個作成経験。
※こぎん刺し初めての方は1時間コースをご利用ください
◆会場(集合場所近隣)
開催日により異なります。お申込み後(開催5日前迄)ご連絡します。

※裁縫道具(手縫い針、ハサミ)はご用意ください
※道具のレンタル可能です(オプションで選択ください)
※細かい作業ですので眼鏡等必要な場合はご準備ください
※日程によっては「こぎんカフェ」(こぎん刺し好きがこぎんを刺す集まり)と同じ会場になる場合があります。経験者のお話しや作品が見られる機会でもあります。
※お子様連れ可能(ご相談ください)

【当日こぎん刺し未経験が判明した場合】重要‼️
「初心者コース」に内容を切り替えます(未経験者による低評価対策の為)

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

手ぶらで参加ご希望の際は、以下をオプションで選択ください。
・裁縫道具レンタル

こぎん刺し経験者用ですので参加資格をご確認ください。

ホストの 緋六子 について

東京で楽しむ「津軽体験house」を開催しています♪

津軽三味線以外にも食、旅、こぎん刺し、津軽に関わるイベントを開催。
♪勝手に津軽PR大使やってます♪

埼玉に生まれ津軽に魅入られ津軽三味線、津軽民謡、津軽の手踊りや津軽の文化を発信してします。
東北の漬物や郷土料理に興味があり食べ歩きから調理も現地で行なってます。
津軽三味線歴は約25年。三味線大会で優勝・準優勝に数々の賞を受賞。
福島音楽堂、軽井沢大賀ホール、サンハトヤ、弘前さくらまつりで演奏など多数の舞台を経験。
こぎんの作品作りも行いネット販売も行う。

◆津軽体験コースの紹介
https://hiroko-matsubara.blog.jp/aini.html

◆こぎん刺し関連SNS
インスタ https://www.instagram.com/mimatsuko/
こぎんcafe https://kogin.cafeblog.jp/

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
6,500円
中・高生
6,000円
裁縫道具レンタル
500円
オンラインを対面に変更
1,500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

12日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

0人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約4時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する