注意事項
必ずお読みの上、ご参加ください
▼参加に必要なZoom URLはいつ分かるの?
体験の開催確定後、「開催情報」に自動で表示されます。
※開催が確定するのは開催日の2日前17時です。定員に満たない場合は自動キャンセル(全額返金)されます。
※当日グループでもURLを共有します
グループとは:https://support.helloaini.com/hc/ja/articles/360001744114
▼体験参加にあたってのお願い
質問コーナー以外の時間は、マイクOFFでお願いします。
※チャットでの不適切な書き込みや、意図的にミュートを外しての迷惑行為等が見受けられる場合は、ホストの判断で退出させる場合があります。
※入退出は自由です。
▼アーカイブに関して
その場限りのライブ感を大切にしておりますため、アーカイブの配信は予定しておりませんので、ご了承ください。
ホストの 国立科学博物館 について
国立科学博物館は、様々な分野の研究者、数多くの標本資料、膨大な研究成果を蓄積しています。そして、これらの資源を活用するとともに、大学の研究者や学会、他の博物館や企業など、国内外の様々な機関とも連携して、魅力ある展示や学習支援活動を開発・実施しています。人々が科学的に考え、合理的に判断し行動できる「科学リテラシー」を育むため、国立科学博物館では社会と科学のコミュニケーションを促進します。
▼「かはくの昆虫博士教室」第3期 開催中!
https://helloaini.com/entry/featuring/kahaku/plan1/
国立科学博物館ではたらく日本を牽引する昆虫博士ら5名による、昆虫好きなこどもたちのための、本気の学び場です!
▼「かはくの昆虫博士教室」第3期 開催中!
https://helloaini.com/entry/featuring/kahaku/plan1/
国立科学博物館ではたらく日本を牽引する昆虫博士ら5名による、昆虫好きなこどもたちのための、本気の学び場です!