必ずお読みの上、ご参加ください
【お子さん連れの場合】
本体験では400人以上のお子さんの釣りデビューをサポートしてきました。
元気いっぱいのキッズも大歓迎です^^
一方、安全第一のため、船上では大きな声を出すべき時があります📢
繊細なお子さんは参加をお控えいただくことをおすすめします。
例:「座ってぇ!」 「後ろに戻ろう!」(船の航行中、濡れた座席の上を歩いたり、舳先にいくと落水や怪我リスクが高まるため)
【お身体が不自由な場合】
視力・聴力・足腰などに不安がある場合は事前に相談ください。
たとえば「片耳が聞こえにくい」という場合、聞こえやすい方法や視覚でわかりやすいコミュニケーションをとるなど工夫します。
また「お子さんの個性」についても事前共有いただいたほうがより適切なサポートをしやすいです。
【外国人の方へ】
釣りの楽しみは万国共通。外国籍のみなさんも大歓迎です。これまでも各国の参加者を多く受け入れてきました。
一方、ホストは日本語以外のコミュニケーションは得意ではないので、基本的な日本語が理解できるとより安心です。
【レンタル品について】
※船宿レンタル品・ホスト私物レンタル品について、紛失・故障・破損で実費負担の可能性があります。使用方法は十分説明しますのでご安心ください。
【釣果について】
釣り堀ではなく自然環境です。魚種・サイズ・数は保証しません。釣果第一の方は参加をご遠慮ください。釣果が少ない場合に備えて、みなさんに目を配りながらホストも釣りをし、お土産確保に努めます。
釣果はご希望を考慮しながら、全員で分け合うことを前提とします。
お子さんが釣ったメモリアルな魚(例:大きなアジやサバ・真鯛・ヒラメ・マゴチ・珍魚)などは家族に持ちかえっていただくことを基本としてます^^
お家でメモリアル魚を食べるとき、お子さんの武勇伝「オレガコレツッタ!」を何度も繰り返し聞くことになると思います笑
【魚の下処理について】
・下処理&さばき方教室は船宿・施設状況・混雑等によって実施できない可能性もあります(これまでは毎回実施)
・下処理はゲストに協力いただき実施します
・飲食店持ち込み時間によっては、十分な下処理やさばき方レクチャーが実施できないこともあります
(例:体験後に突然「17時に飲食店持ち込みで」と指定されると、帰着後に時間がとれず、口頭のみで足早に説明する等)
ホストの ひらっさん@海街釣り教室 について
三浦半島西岸の逗子在住、息子6歳3歳0歳&妻との5人暮らしです。
年間230万人がアクセスする釣りメディア「ORETSURI」と、釣り入門者むけの「海街釣り教室」を運営しています。
こども時代から釣りをはじめ、気づいたら釣り歴35年以上です。
▼海街釣り教室について
https://tk.oretsuri.com
ainiでの釣り体験は2017年からスタートし、240回以上の開催で1,400人を超える釣りデビューをお手伝いしてきました。
体験は「おひとり」から「家族連れ」まで参加いただけます。また、参加人数は調整できることもあります。
はじめての釣りは分からないことばかりですよね。
お気軽にメッセージで相談ください。
▼開催中の釣り体験・教室
※体験をお気に入り登録♥すると開催日程が届きます。
【駅近】はじめての船釣り体験🎣釣りメディア編集長が親切丁寧に教えます
https://helloaini.com/travels/2407
→はじめての船釣りであればこの体験がベストです。
船釣りでおいしい高級魚・大物を狙おう!【ステップアップ】
https://helloaini.com/travels/35766
→複数回の船釣り体験があり、一定のスキルがある方向けのステップアップ教室です。
▼釣り体験教室の様子はノートで公開してます。今釣れてるかな?と気になったらチェックしてみてください。
https://helloaini.com/users/19855/notes
▼連絡先
平田 剛士(ひらた つよし)
LINE相談も歓迎!→ https://line.me/ti/p/UT6B3RU-58 (※aini登録前でもお気軽に。お名前と一緒にメッセージください)
▼メディア出演
・NHK「ガッテン!」
・NHK「ガッテン」(雑誌・主婦と生活社)
・NHK「釣りびと万歳」城ヶ島ウツボ釣り 釣り兄貴役
・NHK「釣りびと万歳」東京湾スミイカ釣り 釣り兄貴役
・日本テレビ「Stories ~あなたのライフを探す家~」
・FM横浜「ちょうどいいラジオ」
・湘南ビーチFM (Shonan BeachFM 78.9)
・湘南ビーチFMマガジン
・雑誌 「Locola(ロコラ)」
▼メディア協力
NHK,朝日放送,テレビ東京,日本テレビ 「ザ!鉄腕!DASH!! DASH海岸」,毎日新聞出版,中京テレビ,TBS/MBS,AbemaTV
体験詳細情報
料金
- 大人 中・高生 小学生
- 7,000円
- 未就学児(3〜6歳)
- 6,000円
※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。
開催確定期限
開催成立人数
6人
開催日によって異なる場合があります。
開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。
体験の時間
約7時間(前後する場合があります)
雨天時の開催
雨天決行
※雨天時の対応の詳細はこちら
体験への質問
- 質問:
アジ釣りの体験に参加したものです。その他の魚を釣る体験にチャレンジしたいのですが、そういった企画はありますか?(2021/5/10)
- 回答:
はい。ステップアップ体験を提供しています。
https://helloaini.com/travels/35766
メバル、シロギス、マダコ、マゴチ、タチウオ、カサゴ、イシモチなどがあります。季節、時間帯、エリアによっても変わってきますので、都度メッセージでお問い合わせください!(2024/4/26)
- 質問:
釣りのあとに料理店に持ち込みたいのですが、魚の下処理をお願いした際の終了時間目安を教えてください(2021/9/2)
- 回答:
11時集合の場合、だいたい18時~18時30分頃現地解散になるかと思います。
釣れた魚の量、釣り船帰着時間によっても変わってきます。
例えば、16時30分に帰着し、1人25㎝ぐらいのアジ10尾×8人=80尾釣れたとします(はじめての方の平均的な釣果です)。80尾を下処理(鱗取・内臓・頭・血合い処理)すると、手分けしても、休憩をいれて18時過ぎになります。
部分的に下処理して、残りは持ち帰る(料理店に一部持ち込み)もOKです。その場合、17時半ごろ持ち込みにするとよいです(2024/4/26)
- 質問:
37人での体験は可能でしょうか?(子供が35名です)(2022/10/31)
- 回答:
はい、可能です!大人数の場合、船を貸し切るため料金体系が変わります。あらかじめメッセージでご相談いただければと思います!また、サポートするメンバーも増えますのでご安心ください。(2024/4/26)
- 質問:
魚のさばき方を学びたいのですが、マイ包丁を持参してもだいじょうぶでしょうか?(2022/9/30)
- 回答:
はい、大丈夫です!包丁を持参する場合、段ボールや牛乳パックのような丈夫な厚紙で鞘をつくっていただき、ガムテープなどで刃が外に出ないように固定ください。(2024/3/9)