【駅近】はじめての船釣り体験🎣釣りメディア編集長が親切丁寧に教えます

About experience

🐟すごしやすいシーズンになってきましたね!GWの開催相談も承ります!
 
🐙せっかくなので家族全員で参加したい!など、満席でも予約枠を調整できることもあります!お気軽にメッセージください。
LINEでの細かい質問や相談もお受けしてます!(「mercuriush」で検索。お名前を添えてください)

🦑予約前に説明文を最後までご一読をお願いします。特に費用面はご確認ください。

🐡釣果をノートで公開しています。ぜひフォローください^^
https://helloaini.com/notes/14223
---------------------------------------------

「はじめての船釣り」「家族での釣り体験」「おひとりでの趣味作り」などを安心サポート。
釣りメディア編集長をしながら、2017年からainiで本体験をスタートし、これまで500名以上の釣りデビューを支援してきました!

品川駅から快特で36分!海の玄関「金沢八景」徒歩5分集合です。朝もゆっくり、11時集合なのでお子さん連れでも安心です。
船釣りを基本からきちんと学びながら一緒に楽しみましょう。

90%以上の確率で、おいしい魚が釣れます。
さらに、釣った魚を現地で丁寧に下処理しましょう!
適切な下処理により、魚をより安全に、抜群においしくすることができます。
ご希望により「三枚おろし」などのさばき方や、ぐちゃっとならないお刺身、サクふわっと揚がるアジフライ、保存用の干物づくりなど、帰宅後の食べ方もレクチャーします。

近くには魚を持ち込める料理店も複数あるのでご案内できますよ。
料理店持ち込みと、下処理済みの魚を持ち帰るのも、もちろん可能です!

これから釣りを継続的にやっていきたいという方には、体験後にかけて最適な道具選びなども相談可能です!

【体験できること・得られる知識】
・魚の生態や海についての知識(船宿まわりにアカエイ・黒鯛・スズキ・ハゼ・鵜が多く、魚好き、いきもの好きなお子さんも大喜び🐟)
・船釣り知識と体験(釣りメディア編集長から「正しい釣り方」や、よく釣れる方法を学べます。実釣3.5時間前後)
・魚の下処理体験(体験したい人は一緒に下処理しましょう。お子さんの食育にも大切な経験ですね🔪)
・魚を安全かつ、さらに美味しく食べるための持ち帰り方法・さばき方・レシピのレクチャー(締め方、三枚おろし、美味しい刺身・たたきの作り方を実演しながら教えます)
※魚は締め方、持ち帰り方(保冷等)、下処理、調理法で食味が数段変わります!魚嫌いのお子さんが体験をきっかけにめちゃくちゃ魚好きになることもしばしばですよ^^
正しい方法を学べ、ご自宅での調理も安心です!

【スケジュール】
11:00 京急線 金沢八景駅周辺集合。各船宿へ徒歩移動(徒歩5分)
11:15 魚の生態と釣り方説明。釣船の仕組み、当日の風と潮、船酔いしづらい乗船方法の解説
12:00~15:30頃 東京湾・横浜沖で釣り体験(航程10~20分。金沢八景沖~南本牧沖がメインです)
16:00頃 船宿帰着
帰着次第~17:00頃:休憩をはさんで、下処理・さばき方体験。
希望により魚の鮮度を抜群に保つための下処理を手伝い、三枚おろしなどのコツをレクチャーします。その他料理方法なども聞いてください。
お時間に余裕がない場合、そのまま持ち帰るor飲食店に持ち込むのもOK。

※体験後はainiのメッセージ機能やLINEで料理で困っている点や、ご自身で釣りに行く場合に必要な知識などもお気軽に質問ください。

【aini料金に含まれるもの】
・船宿手配と当日対応
・釣り方レクチャー(釣れるまでしっかり見守ります👀)
・魚の下処理サポート、さばき方レクチャー(持ち帰りや帰宅後も楽ちん!歩留まり60%程度とコンパクトになるので、冷蔵庫の保存場所も確保でき、生ごみ問題も安心)
※下処理&さばき方教室は混雑等によって実施できない可能性もあります(これまでは毎回実施できてます!)

【aini料金に含まれないもの】
現地負担の費用があります。おつりがないようにご持参ください。
・乗船料と貸道具代:男性6,600円、女性4,100円、子供3,600円
例:女性とお子さん1名での参加=7,700円(4,100+3,600)
※2023年4月29日以降の体験から、男性6,800円女性4,300円子供3,800円に変更します。

※釣竿レンタル、その他道具、仕掛けはすべて提供します(仕掛けは使い放題。頻繁にからんでしまっても安心!いくらでもすぐに交換します)
※基本的に釣竿とリールは軽量・高感度なホスト私物をお貸ししますのでお子さんでも安心です
※餌(イカの切り身&イソメ)と氷(使い放題)は乗船料に含まれます。氷等の持参や追加購入は不要です。虫エサに触れない場合、イカ餌があるので安心です。
※アジ釣りに必要な道具(天秤+コマセカゴ等)も込みの料金です
※ライフジャケット(無料)、漁業者用カッパ上下&長靴(有料)はすべてレンタルできます
※船宿、釣りの種類、時間帯により乗船料・貸道具代・仕掛け費用・その他条件が変動する可能性があります。事前相談しますのでご安心ください

【参加年齢の目安】
4歳頃からお受けしています。成長も人それぞれなのでお気軽に相談ください。尚、お子さんが自分ひとりで竿をもって船釣りができるのは7、8歳頃からです。わたしの長男も4歳なのですが、まだまだ一人で竿を持って船釣りをするのはむずかしいようです^^小さいお子さんは親御さんと同じ竿を使って一緒に楽しんでいただけます。

<釣れる魚>
マアジが中心です。魚の釣れ具合や混雑状況により、別のターゲットに変更することがあります。
リピート予約の場合や基本的な釣り方を習得している場合は経験や季節により違った魚(シロギス・カサゴ・メバル・イシモチ・タチウオ・タコ・イナダなど)を狙うことも可能です。あらかじめ相談ください。

以下のような魚が釣れます。
・マアジ、マサバ・ゴマサバ、カタクチイワシ、イシモチ(シログチ)、シロギス、カサゴ、メバル、マダイ、ヒラメ、クロダイ、イナダ、ホウボウ、ホシザメ、ドチザメ、ムシガレイ、ハゼ、マアナゴ、クロアナゴ、リュウグウハゼ、イトヒキハゼ、メゴチ、キジハタ(これまで体験で釣れた魚の一部)

体験でよく釣れるのは「黄アジ」と呼ばれる居着きのマアジです。各地域で「黄金アジ」や「金アジ」という呼び名で、メディアに取り上げられる大変美味しい魚です。
平均サイズは岸釣りより大きく、20~30㎝程度が中心。時に40~50㎝のアジも釣れます!

岸からのサビキ釣りのように小さな魚を数釣る(それも楽しいです^^)というよりも、魚屋で売っているような刺身やアジフライなどにできる「写真映えする立派な魚」が釣れることがほとんどです。

みなさんにレクチャーしながら👀ホストも魚を釣り、たくさんのお土産を持ち帰れるようにサポートします。
移動時にリリースするなどで、持ち帰り数は調整できますので、安心ください。
また、シーズンによって地ダコ(6月~9月頃)、スミイカ(秋~春先)、タチウオ(夏秋中心の周年)、イナダ(秋~冬)、アジの干物(秋~冬)などのお土産があることも。

【体験イメージ記事】
https://oretsuri.com/tabica3
https://oretsuri.com/funa-tsuri-guide
https://oretsuri.com/lt-aji-hakkei-women

★★運営サイトやSNSもぜひご覧ください★★
初心者も参加可能な釣りイベントのお知らせや東京湾や相模湾などの近隣で釣れる魚や釣り方などを紹介しています!
 
ウェブメディア:https://oretsuri.com
Twitter:https://twitter.com/tsuyoshi_hirata
instagram:https://www.instagram.com/mercuriush
Facebook:https://www.facebook.com/hiraaata/
LINE:「mercuriush」で検索
YouTube:https://t.co/72V2QkoraI
 
普段お使いのSNSでもお気軽にメッセージください!

About host ひらっさん

Recent schedule

ainiの2つの安心保障

Reviews

4.77 (75 Reviews)

Details
Price
Adult High School(Age 13-18) Primary School(Age 7-12) Age 3-6
6,000 JPY

- The price is per person.
- Service fee will be added to the actual payment.
- aini Care Program will be applied to all experiences.
- Please check the total amount on the booking page.

Cancel deadline

at 17:00 3 days before

It might change depending on experience date.

In case of cancellation after the the due date of confirmation, full cancellation fee will be charged.About cancellation

Minimum number of guests

3 guests

It might change depending on experience date.

If it is less than the minimum number of bookings, no experience will be held. The minimum number of bookings will be confirmed at the time of cancellation policy.

Required time

About 6hours and 30 minutes

Rainout

No cancel in case of rain

Detail is here

Notice

Please be sure to read and join us

【服装】 
<春~夏>
・汚れてもよい服装
・5月~10月は日焼け止め、ラッシュガード、サングラス、帽子推奨
・ウォーターシューズやサンダル等。足元は海水でびしょびしょに濡れます。つま先があるものがより安全
・薄手のウインドブレーカー等。風で冷えることがあります。船が釣り場まで移動する際、海水がかかる可能性あり
・タオル
・着替え。汗をかいたりよごれたりで着替えるのもよいかと。船宿に女性の更衣室もあります
・雨天時は上下のしっかりとしたレインウェアが必要です。(船宿レンタル500円)
・春は長靴(船宿レンタル200円)
 
<秋~冬>
・長靴(船宿レンタルの場合200円)
・防寒対策(陸上の1.5倍ぐらい大げさに。11月12月はそこそこ寒いです。1月2月はかなり寒いのでスキー場にいくイメージでどうぞ^^)
・雨天時は上下レインウェア
 
【その他アイテム】
・ウェットティッシュ
・おやつ&飲物(お茶やコーヒーはトイレが近くなります。柑橘系のジュースは酔いやすくなります。親子参加では食べなれたおやつを持ってくると和みます)
・酔い止めは必ず飲んでください。アネロン( http://amzn.to/2rp2gn9 )を推奨しています。
・指をカットした軍手orタオル(魚を素手で触れない方は便利です。アジは側面にぜいご、肛門部に鋭い棘があるので注意)

【持ち帰り用】
・クーラーボックスやバッグ(20L程度。100円ショップの保冷バッグでもOK。氷や保冷剤は不要)
・ジップロック類冷凍用Lサイズを7枚程度
※発泡スチロールのクーラーボックスを船宿で購入することができます。~1,000円(20㎝程度のアジが20~30尾程度入る目安)

【魚の下処理やさばき方を一緒にやる場合】
・軍手(下処理時は指をカットしていない軍手が便利です)

【レンタル品について】
※船宿アイテム・ホスト私物のレンタル品については、紛失・故障・破損で実費負担の可能性があります。あらかじめご了承ください。

FAQ
Tags
Meeting spot
神奈川県横浜市金沢区

Report inappropriate content

Notes about this experience