青森の伝統にふれる こぎん刺し体験 ワンポイントコースターorジュートバック作り。初心者歓迎!お土産付 青森の刺繍、南部菱刺しも選びる

体験できること

手軽に1時間〜でこぎん刺しを体験いただけます!(最長1.5h)初心者歓迎🔰手ぶらでこぎん刺し体験


◆初心者から経験者まで対応しています!
↓こんな方に↓
 ・こ興味あるけどどんな物?
 ・独学、経験あるけど何が正しい?
 ・道具、素材は何が必要?
 ・教室は苦手だけど独学大丈夫?
 ・時々相談できる所ない?
↓特に、市販キット購入したけど
 ・さっぱりわからない
 ・ちょっと質問したい
 ・アドバイスが欲しい
 ・作るものの相談したい
などでもOKです(ご相談ください)

焦らずゆっくりじっくり体験
半分刺し見本があり、経験に合わせた技術を体験できます。

◆津軽体験コースの紹介
https://hiroko-matsubara.blog.jp/aini.html
※こぎんの他に津軽三味線の講座もあります。

津軽の伝統手工芸「こぎん刺し」は日本三大刺し子の一つで、昔は藍染した麻布に木綿の糸で刺していました。
今では布も糸もカラフルになり小物や雑貨に取り入れられ可愛く使えるものが増えています。津軽の文化を楽しんでください。

【当日の流れ】
◆集合
◆キット選び
◆説明と作業
 針に糸を通すコツ
 目の読み方(図案の見方)
 運針のコツ など
わからない事は随時ご質問ください
◆完成後
 雑談タイム:こぎんのこと、材料のこと、津軽のことなどご質問にお応えしします
◆お土産選び
 自宅でも復習出来るこぎん材料のお土産
 ・布と糸を好きな色の組み合わせ
 ・図案一覧
 ・こぎん針

◆ジュートバック(経験者推奨)
一段目から刺すため、経験0の方は難しい場合があります。
ご予約は2日前迄にお願いします。

※こぎん刺しの道具、裁縫道具は全てご用意してあります
※細かい作業ですので眼鏡等必要な場合はご準備ください
※カフェ等で開催の場合、飲料代実費が必要になります

【料金に含まれるもの】
こぎん刺し材料、講習料、お土産

【ご注意】
ワンドリンクオーダーが必要となります

【会場に関して】
会場は中板橋駅近隣のカフェで開催します。
※ドリンクオーダー(実費)が必要です
※開催確定時に集合場所をご連絡します

お待ち合わせ後、カフェ入店、オーダー、着席、と開始迄に準備時間が必要となります。時間内に収めたい場合はお知らせください。

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

飲食店で開催する場合、入場者分のワンオーダーが必要になりますので実費を利用店舗にお支払いください。

ホストの 緋六子 について

直近の体験開催情報

体験詳細情報

料金

大人
3,000円 ~ 3,500円
中・高生
2,800円 ~ 3,000円
小学生
2,500円
→ 菱刺しに変更
50円
→ リンゴ模様に変更(経験者用)
50円
→ ジュートバック(経験者推奨)
1,000円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

14日前の13時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

0人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約1時間30分(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する