川に囲まれた高台⁉足立区小台はまるで迷路⁉
2021/7/23(金)
2008年に開業した、日暮里舎人ライナー。
荒川区と足立区を結ぶ東京都交通局が運営する案内軌条式鉄道路線である。
踏切がなく、高架を通行するため周りの風景が良く見え、大変乗りごたえのある路線になっている。
特に熊野前駅~足立小台駅~扇大橋駅の間には、隅田川・荒川・首都高を横断し、更に高架も高くなっている事から、素敵な景色を堪能することが出来る。
そんな場所の中間駅、足立小台駅には一帯何があるのかと思い降りたのだが・・・・。
足立小台駅は、荒川と隅田川に囲まれた高台にある駅で、足立区小台に存在する。足立区小台は川に囲まれた町で、駅周辺は家電量販店以外は南北に土地はなく川に挟まれているのである。
町の中心部は駅から、西側にある為、歩いてみると・・・・・道路がある意味迷路になっている😊。
それは西側の住宅地まで道のりが、工場などによって直線道路を遮られいるからかも知れない。
しかし、街並みは足立区新田や宮城に劣らず、ノスタルジックで素敵な街並みになっている。
荒川と隅田川に囲まれた、足立区小台・宮城・新田・・・どの町も素敵だなぁ😊。
足立区宮城のコラム(ノート)➡都内なのに「宮城」⁉隅田川、荒川に囲まれた足立区の町⁉ | TABICA この体験が、旅になる。
足立区新田のコラム(ノート)➡丁目によって街並みが一気に変わる「足立区新田」を歩く⁉ | TABICA この体験が、旅になる。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★★
やみつき度・・ ★★★★
満足度 ・・・・★★★★
日暮里舎人ライナー足立小台駅がある 足立区 小台 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/e7sRdgaTrYg
足立区小台。駅から西側が町の中心部になる。
町工場が多く存在する。
路地裏を歩く。
レトロな建物も残っている。
川の先にはあらかわ遊園(荒川区西尾久)の観覧車が。
素敵な街並みです。