東北も梅雨入りですが、オンラインでは爽やかな初夏の仙台をお届け中!
2021/6/20(日)
宮城からこんばんは!まゆまゆです。昨日ついに東北も梅雨入りしましたが、本日の午後は暑い1日となりました。
昨日は早速雨が降っていましたが、今日の午後は晴れて蒸し暑い1日となりました。
さて、先日は仙台カフェ巡りの初夏限定版になってから、初めて実施しました!
TABCAの良いところは、ホストもやるけど、自分もゲストとなって色々な体験を経験する側に慣れることなんですが・・・
気になっている人に会える!!というのは、嬉しいことでもあります♪
最近前から気になっていたホストさんが遊びに来て下さる機会が重なりました。
今回のカフェ体験には、ふろしき使いのイナバリエさんが遊びに来てくれました♪
ふろしき体験は実は前から気になっておりまして・・・関東に行く際には、リアルで参加してみたいなと思っていました。
以前勤めていた職場のそばの雑貨屋さんで、素敵なふろしきを見たことがあって、さらっと風呂敷を使いこなせる女になりたいなぁ・・・なんて思っておりました笑
そしてもう1つ、素敵な偶然があり、なんと、山本周五郎の小説で、大河ドラマの舞台にもなった「樅の木は残った」にでてくる樅ノ木が、私が住んでいる町にあるのですが・・・それをイナバさんがご存じで、びっくり!
結構歴史のマニアックな話で、仙台藩伊達家のお家騒動、「伊達騒動」で、逆臣としてとらえられがちな「原田甲斐」が、実は命を懸けてお家を守ったという切り口で主人公になっています。
(だからなのか・・・あまり町をあげてめちゃくちゃ原田甲斐を推す!!という感じではない印象。。。歴史はどちら側から見るかで、だいぶ解釈も変わりますよね・・・)
と少し話がカフェからそれましたが・・・
今回は、シェアサイクルに乗りながらDATE BIKEで、今までの範囲より少し広い範囲まで巡った様子をご案内。
駅前の街中でも緑がたくさんあるのですが、普段はバスや地下鉄で行くエリアで、さらに伊達政宗港も眺めていたであろう、広瀬川や、青葉山のふもとあたりが、実はものすごーく杜の都を感じられる場所かなと勝手に思っています。
梅雨入りはしましたが、オンラインではまだまだ爽やかな初夏の仙台の様子をカフェ巡りしながら、お届けしています!
梅雨の気分転換にぜひお越しください♫