丁目によって街並みが一気に変わる「足立区新田」を歩く⁉
2021/5/27(木)
東京23区に於いて、同じ町名でも丁目によって街並みが変わる場所が存在する。
例えば、品川区北品川の御殿山付近の三・四・五丁目は高級住宅地、旧東海道の二・一丁目はレトロな建物が数多く残る下町の街並みになっている。
中央区佃なども丁目によって、かなり街の雰囲気が変わってくるのである。
足立区にもそんな街が存在する。
足立区新田は、足立区の西部最西端に位置し、周囲を荒川と隅田川に囲まれた町で、鉄道駅は存在しない。
都営バスで比較的近い場所がJR王子駅や東京メトロ南北線の王子神谷駅になり、北区の主要駅に近い構造になっている。
この足立区新田、三丁目が、二丁目・一丁目に比べ、かなり街の雰囲気が違うのである。
それもそのはずで、1990年代まで大規模工場が設置されていたが、移転後跡地は都心に近い立地を生かした都市再生機構主導の開発事業「ハートアイランドSHINDEN」として、大規模高層住宅街に変化したからなのである。
道路も広く、高層マンションが立ち並ぶ三丁目は、今なお残る、古き良き昭和の街並みである、一・二丁目と雰囲気が全く違うのである。
足立区新田、あなたはどっちの街並みが好きですか⁉
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★★
やみつき度・・ ★★★★★
満足度 ・・・・★★★★★
ハートアイランドSHINDENがある 足立区新田 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/4oNwZL6d7eM
ハートアイランドSHINDENがある足立区新田三丁目は街並みが他の丁目と異なる。
違う丁目には、使用されていない団地も・・・。
新田商店街付近は、レトロな建物が数多く残る。
昭和レトロ、ノスタルジック。
⁉100円ケーキ⁉😊。
私はこっちの街並みの方が好き⁉かも・・・。