【ホスト向け】4月のホストホームルームを開催しました!
2021/4/27(火)
皆さん、こんにちは!TABICA雫石です。
何度目かの緊急事態宣言が発令されてしまいましたが、今週からゴールデンウィークですね。
TABICAでは、子どもの日や母の日にちなんだ体験が目立つようになってきました。→新着体験一覧
密を避けて、オンラインで、こじんまりと。
1人で、家族と、気のおけない仲間と2-3人で。
せっかくの長期休暇ですから、少しでも楽しみを見つけていきたいものですね!
さて、先週土曜日に4月のホストホームルームを開催しました。
~当日の流れ~
参加者自己紹介
リピーターさんばかり、3人が来てくれました!お一人は、三浦半島から焚き火をしながら参加!
↓
4月のTABICAふりかえり
予約状況や新規機能、運営事務局の近況などを雫石からお伝えしました。
翌日に南足柄市の体験作成ツアーに参加予定のホストさんがいて、「この情報を参考にします!」と言ってくれました^^
↓
4月のトークテーマ「私の自慢のゲストさん」
↓
ひとこと感想、解散
今回は、印象的だったゲストさんやその後の関係性の変化などを教えてもらいましたよ!
その中からいくつか、参加者の皆さんから聞いたストーリーをご紹介しますね。
*飲み歩き体験のリピーターゲストさんとその後飲み友達になった。
ゲストさんのおかげで自分も新しいお店を発見できて楽しい!
そのゲストさんにもTABICAホストとして飲み歩き体験を開催してもらおうと、ホスト仲間に誘っているところ。
*これまで出会ったゲストさんみんな、自慢したい人ばかり!
体験が終わってからもお互いのウェブサイトを紹介し合ったり、グループチャットで盛り上がっている。
*焚き火体験で、お互い1人で参加したゲストさんが2人。
同じ火を見ながら静かにしているので雰囲気が悪くなったのかな、と心配していたら、今日出会ったばかりの2人が「2人とも同じタイミングで焚き火の火に見入ってしまいました~!」とのこと。
*焚き火体験で、お父さん、お母さんと子ども2人のご家族が参加。
終了時間になりみんなが帰り支度を始めているところへ、次男くん、「お母さん、火がまた点いたよ!座りなよ~!」と。
結局次男くんの焚き火愛に負けて、ご一家で30分延長!
TABICAの難しく、同時に面白いところの1つは、体験当日にならないとゲストがどんな人か分からないという点だと思うのですが、
こんなふうに“お客さん”から“友達”の関係になったり、お互いに尊敬し合ったりできる仲に発展するのは、「好きなこと」という共通点で知り合うからなんだろうなと思います。
ぶっちゃけて言うと、TABICAはそこの仲介手数料をいただいているようなサービスなので、TABICAを使わずにゲストとホストの交流が続くことはサービスとしては機会損失になる側面があります。
この点をどう捉えるのか、というのは社内でもいろいろ議論してきました。
私たちとしては、TABICAを通して友達ができることにはむしろポジティブで、その結果「TABICAがあって良かった」「TABICAで素敵な出会いがあって嬉しい」と感じてもらって、またTABICAで新しい出会いや交流を生み出してもらえたらいいな、というマインドなんです。
すべてのホストが、ゲストが、新しい誰かと出会って、新しい自分に出会っていく。
そういう場所にTABICAがなれたらいいなあと考えています。
-----
次のホストホームルームは【5月29日(土)19:00~20:30】です!
トークテーマは【地域とTABICA】にします。
TABICAでどう地域に貢献できるか、というのは今の雫石の個人的研究テーマでもあるので、ぜひ下記のようなホストさんにご参加いただきたいと思っています。
- 地域を盛り上げる目的でTABICAを活用しているホストさん
- 地域の人を巻き込んで活動しているホストさん
- 特定の地域に住む人や集う人を対象に体験を開催しているホストさん
もちろん、これまでホームルームに来てくださったリピーターさんや特に地域と密接にかかわった体験はしていないというホストさんもウェルカムですので、ご安心くださいね!
また近くなったら告知のノート出します。
↑焚き火ホストのヒゲとよさん、最後にやっと顔を出してくれました(笑)!