ウニプリン!いつまでやるのかな!?

2021/3/29(月)

自分の周りで一部で話題になってる築地魚河岸センリ軒のウニプリン。

緊急事態宣言中に安くなってたウニも値上がりし始めたのでいつまで続くのかな!?

ちなみに茶碗蒸し風のプリンに、直前にウニを載せるそうです。



センリ軒さんは、大正時代から続く日本橋→築地→豊洲市場へと続く店。

そこの分店がこの築地魚河岸(中央区の移転しなかった仲卸業者の受け皿として作られた建物。)の3Fのセンリ軒。本家よりも斬新な発想でいろいろ作ってます。


緊急事態宣言で高級飲食店も休みに入り。

高級食材が余り気味になっていました。なので全体的に安くてよかったんですけどね。

宣言解除で、店も動くようになったようで、豊洲も築地も取り扱いが戻りつつありますね。

水産庁のイベントに関連してウニプリンも考えたそうで・・・当時は高級食材がだぶついていた時期ですね。


ミルクコーヒーソフトも、本家ではなくこっちで売り始めました。今は豊洲の本家でも食べれます。

築地魚河岸店には貝焼きや、クラフトビールなど飲み物もありますので、築地魚河岸店で刺身買って、

屋外などのイートスペースでビールと一緒に味わうのもいいですね。



下の写真が、コーヒーゼリーの上にミルクコーヒーソフトがのってます。


以下宣伝です。

豊洲市場を楽しもう!本職でも関係があり、普段使いもする経堂ならではの情報量は他のガイドさんと比べてみてください。

築地も楽しい!本職でも関係があり、普段使いもする経堂ならではの情報量は他のガイドさんと比べてみてください。

佃は魚河岸と切っても切れない縁のある町。そんな話をしながら歩くのも楽しい。湾岸地域住民歴15年、佃・月島飲み歩き歴18年が案内します。


はしご酒シリーズ。湾岸地域住民歴15年、佃・月島飲み歩き歴18年が案内します。(外国人のお友達連れての参加もOK。自分は日本語しか話せませんが・・・)


この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する