ドイツからにじり口経由・テーブルスタイル茶道🛬【TABICA体験記】

2021/2/20(土)


ドイツからこんばんは!

ペコです^^


2月はライター業務でパニくっており、珍しく夜に文章作業をしていて、パソコンの前に座っています(^^)


前回のノートでお話しした、ドライノーズという一番厄介な現象に陥っていましたが、だいぶ元気になりました!!


ドライノーズ事変については、冬のドイツや寒い場所に行くときにきっと役立つと思いますので、今度またノートしてみたいと思います(笑)




TABICA体験記!


ってことで、アドレナリンが出まくっているので、たまりにたまったTABICA体験記を消化していこうと思います(笑)


2020年9月にドイツに移住してからというもの、


時差の関係+本業+家事+おうちの都合で、参加したいと思っているホスト様の企画に遊びに行けない!


という事実がまだ解消されておりません!!(´;ω;`)


もうね、本当遊びに行きたいから早くサマータイムになってほしいと願っています(´;ω;`)



2021年になりまして、1月!


私の誕生日の前日に自分へのプレゼントの一環として、昨年12月にドイツクリスマスツアーをコラボした田中麻衣さんの企画「テーブルスタイル茶道」の体験に参加してきたんです!!!!!


【私が参加したワークショップ】

>>テーブルスタイル茶道椿の会 オンライン体験会


余談ですが、麻衣さんのインド・プリーツアーも本当面白いので、まだの方はおすすめです!




参加しようと思ったきっかけ

後述の通り(笑)、実は茶道をはじめとする日本文化的なたしなみに、ずっと憧れていたんです。


日本画とか浮世絵好きだし、日本の古典楽器も好きだし、伝統工芸品や仏像・禅文化・建築など、本当こまっちゃう!(笑)


ちな、旦那さんは尺八を習い事にしているんですが、実際の尺八の先生との練習風景も先生かっこいい!!!(あ、旦那さんの尺八も好き笑)


日本の伝統文化を仕事にしている人たちを全力で尊敬しています!!


中でも茶道みたいに「道」がつくのは、一番とっつきにくいイメージがありました。

ちゃんとした茶道教室に通わないとできないんだぁって。


なんですが、田中麻衣さんのもうひとつの顔が、何と私がとっつきにくいと思っていた「茶道」の先生!


普段はInstagramなど外部サイトにてテーブルスタイル茶道体験会を募集されているようですが、「これ、私が諦めてたことを体験できるチャンスじゃない!?」って思い、麻衣さんにTABICA内で体験として出してもらえないかアタックした結果(笑)TABICA内でも出してもらえることになったんです(≧▽≦)




【余談1】抹茶はドイツでも売ってるよ!

ドイツに抹茶があることに疑問を持つ方もいるかもしれませんが、Amazonで健康食品の一環として購入できるっぽいです!


旦那さんは、抹茶ケーキを作ろうとして抹茶パウダーを購入していたようですが、拝借しました(笑)




ペコと茶の湯がドイツで出会った

ペコと茶の湯がドイツのテーブルで出会った結果、こうなりました(笑)




泡だて器で茶道をやるって、多分私しかいないんじゃないかって思う(笑)


茶道って「実際にその場で作法を重んじながらやんないとだめなの?」「むしろ着物ないとだめなん?」っていうイメージが強かったんですが、テーブルスタイル茶道の場合は今までの茶道の概念を払拭!


麻衣さんがオンラインで楽しく指導してくれるだけでなく、海外ドイツにいながらもテーブルの上で気軽にお茶を楽しめるというのにめちゃ感動でした✨


麻衣さんの体験では、ただ麻衣さんのお点前(客の目の前でお茶を点てる動作の手順のこと)を見るだけでなく、実際に「やってみたい!」と思って泡だて器でチャレンジする私の動作手順もバッチリ見ていただきました!


あと、和菓子の話や掛け軸の秘密・季節ごとの日本のお話も超楽しい!


日本史オタクにはたまらない70分でした!!


体験を受けて1カ月経過しましたが、時間を見つけて旦那さんの抹茶を拝借し(笑)お茶を飲みつつ、我が家の赤ちゃん盆栽を眺めながらお茶を気軽に楽しんでいます♪


なぜかというと、私がワガママを言ってお茶を点てる流れと飲み方の特典をいただいたからです!!

(本当にありがとうございました……!!!)


麻衣さんのテーブル茶道体験に参加したら、あなたももらえるかも!?


お値段以上のステキでワクワクな体験でした✨





「ドイツでやるなら、これだ!!!」

心の声がダダ漏れ(笑)


って思って、現在目標にしている文章で困っている人を助けたいという目標を達成してかつ、ドイツでの茶道の市場をリサーチしたら、私も旦那さんの尺八&瞑想とともにドイツで茶道を展開したいな!って思いました!


実は、コッソリ予算管理して貯金できるように計画中です(笑)


まずは旦那さんの友だちに披露して、感想を拾っていこうと思うんだぜ!





【余談2】実は歴史オタクで日本文化好き(笑)

余談なんですが、ペコはドイツにいるドイツオタクでガチなコスプレイヤー=オタクという人物です(暴露)


しかーし!


TABICA内でもごく一部の人にしかお話していないのですが、実は歴女です(笑)


推し武将は石田三成・小西行長・大谷吉継で、ライターの仕事でも日本史や浮世絵・着物の歴史などの記事を寄稿してます😃


さらに、ペコさんは寺社仏閣巡りが大好きで、ひとりで高野山の宿坊に寝泊まりしたことも(笑)


写経っていう企画を始めたのも、実はそんな経緯があるからです。

これで納得いったのではないでしょうか?(笑)


ちなみに、瞑想が習慣化しております👍


体験参加後、日本史サイトへの寄稿文で千利休や茶の湯について書いたのは私です笑

良かったら読んでみてください( ´艸`)

>>https://rekan.jp/3156/




TABICAのオンライン体験はアットホームな雰囲気でホストの経験をシェアできる!


TABICAでは、お互いのスキルを講座のようにただシェアするだけじゃなく、ホストとゲストの交流も重視しているからか、アットホームな雰囲気でお互い知らないものを補完し合えるのが良いところだなぁって改めて思いました!


講座って聞くと、かしこまった感じがするじゃないですか!!

なんか、聞きづらいというか。


TABICAのオンライン体験は、ありがたいことにそれが少ないから嬉しいなと思っています^^


「”講座”だと、身構えてしまって聞きづらい!」「先生・生徒という関係よりは、同じ目線で教えてほしい!」っていう方は、TABICA内で講座的なものを探すと良いかもしれませんね♪


・海外の人に何か日本らしい文化を伝えたいと考えている方

・私のように国際結婚をしていて、パートナーや関係者の方にちょっとした日本文化を披露したい方

・手軽にお茶を学びたい方

・集中する時間を作りたい方

・日本の行事について知りたい方

・キャリアチェンジの一環として新しいスタイルの茶道講師を目指したい方



国籍を問わず麻衣さんのテーブルスタイル茶道体験をぜひ訪問してほしいなぁと思います^^



2021年も引き続き、ゲストとして参加したTABICA体験記もノートします😄✨


おやすみなさい!


ペコ


【今回参加させていただいた、田中麻衣さんの体験はコチラ】

>>テーブルスタイル茶道椿の会 オンライン体験会

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する