ぬまづ歴たび​ は 歴史を紐解くたびを創造しています。

2021/2/16(火)

ぬまづ歴たびで提供するたびを一言で表すとしたら・・・

ふと考えていました。


1つのテーマに沿って、その時点(過去)まで遡り

現在、そしてそのテーマの未来まで深堀りしていく「タイムスリップツアー」

これを一言で表現しよういう訳です(^_^;)


アタマに浮かんだことばが「歴史を紐解く」でした。



歴史を紐解く

このことばそのものを深堀りしてみたら、意外な事が解りました^^;


国語辞典編集者の神永暁さんが「「ひもとく」の新しい意味?」

投稿されているコラムが有りました。(2010年05月17日)


それによれば

「ひもとく」とは「繙く・紐解く」と書き、本の損傷を防ぐために包む覆い(帙(ちつ))の紐を解く意から、元来は本を読むことをいう。その「ひもとく」に、「調べる」「解明する」といった新しい意味が広まりつつある

また

「歴史をひもとく」という用例は、決して新しいものではない。たとえば森鴎外の『うたかたの記』や夏目漱石の『吾輩は猫である』にもその用例が見られるのである。

と書いていらっしゃいます。


なかなか、由緒正しいことばである事が解りました。


しかし、疑問が・・・


実は本を読む事が、意外と苦手で(^_^;)

森鴎外の『うたかたの記』や夏目漱石の『吾輩は猫である』


吾輩は読んでいないのである。(吾輩は猫である風に・・・)


では、僕はなぜにこの「歴史を紐解く」を使い出したんだろう?

謎は深まるばかり・・・


とは言え

ぬまづ歴たび​ は 歴史を紐解くたびを創造していることに

代わりはないのですが・・・。



「歴史を紐解く」オンラインツアーの第一弾が

ZARDゆかりの地を巡り沼津市との関わりを紐解くオンラインツアー


その後の予定は

・沼津港/沼津魚市場の歴史を紐解くオンラインツアー

・蛇松線の歴史を紐解くオンラインツアー

・ぬまづ茶の歴史を紐解くオンラインツアー

・沼津御用邸の歴史を紐解くオンラインツアー


などを創造(準備)しています。


オンラインツアーでは、そのテーマの過去・現代・未来へと

ナビゲート致します。


この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する