京都の古道を満喫『昔の人みたいに京都から滋賀へ歩いて行ってみた!』

2020/12/18(金)

TABICAのみなさん こんばんは!【京都から生中継】のマヤです(*^-^*)

突然ですが、旅好きのTABICAの皆さん!

便利な現代から昔の旅人気分へタイムスリップしてみませんか?

今日のノートのお題は『昔の人みたいに歩いて京都から大津(滋賀県)へ行ってみた!』です

京都のお隣の滋賀県大津市♬

京都駅からJRに乗ると、わずか11分で大津駅という近さ🚃✨・・・とは言え

地図で見るとこの距離感(^^;)💦 車でも30分かかりますね

今回はこの地図の真ん中の山々を越えてショートカット!山越えルートで滋賀県へ抜ける古道のご紹介です

大津は日本一大きな湖『琵琶湖』のある景色と、京都よりもゆったりスぺーシャスな住環境が素敵な街です

私のまわりでも、京都から移住された方複数おられますね(^-^)

今回歩くのは『如意越え』と呼ばれている京都から大津への古道、昔の人々が京都から大津へ抜けるときに使っていたルートの1つ

銀閣寺付近の『弥勒院』→大文字山→如意が岳→長等山を経て→大津の『三井寺(園城寺)』まで♬

約11.5kmの旅路です(^-^)👟✨

今回はこの『如意越え』の古道復活のため活動されている『oh!讃山クラブ』の方にガイドして頂きました(*‘ω‘ *)

道案内だけでなく「歴史」や「地形・地質」など、古道のまつわる色々な案内をして下さいます

いざ! いにしえの人々と同じルートをたどって大津へ~♬

朝9時に弥勒院を出発!哲学の道を南へ進み・・・

霊鑑寺門跡の角からいよいよ山への登りがじんわりはじまります(*‘ω‘ *)どきどき

ルートの序盤(大文字山の山頂へ向かうルートあたりまで)は、京都一周トレイルとも重なっています

見慣れた道案内が安心感(*‘ω‘ *)♡

「浪切不動明王」を超えると道はだんだん山深くなっていきます

赤いもみじの紅葉も素敵ですが、山の黄色や茶色い「秋色」もいいですね✨

しばらく登ると、ガイドさんが古地図を片手に急な石の階段を指さしておられます・・・

↑↑↑古地図の左下に『石段』と『その右を流れる滝』が描かれているの見えますか?

実はこの石段&滝は→そのまま残っているのだそうです!

900年前から変わらない石段を上がってきました・・・

右を覗くと・・・

絵図と同じ場所に滝!すごーい Σ( ゚Д゚;;))

この絵図は1100年頃の三井寺(園城寺)を表しているそうです

当時の三井寺は、今よりもはるかに大きく、京都側までお堂が沢山あったんですね

山の中に「ほんのり平地」は、かつてお堂が建っていた場所です

他にも土塁が残っていたり、歴史好きには楽しいトレッキング道中♬

道中の案内板は今日のガイドの岡本さんが制作&設置して下さっているもの

台風などで荒れていた如意越え古道を1から整備し、復活させるための5年以上も活動されてきたそうです

如意が岳山頂(472m)でお昼休み♬

京都市内を越えて大阪の生駒山も見渡せました

みんな距離をとるべくバラバラにランチ(*‘ω‘ *)🍙

本日のわたしの食料たち(*‘ω‘ *)

コロナ対策もあり個包装の行動食系だけにしました♬

塩分系も忘れずに・・・後半も全集中で歩けますように( *´艸`)!!

楽な道♬と思ったのも束の間「ここ下りますよ~」とガイドさん

道なき道!?のような急なスリルある小径を下ります

左手の眼下には琵琶湖が見え始めました♬

右側は京都の山科方面が見納めです♬

何度か楽しい登り下りの後、最後の山「長等山」の山頂へ

長等山の山頂にはベンチもあって、琵琶湖を見下ろしながら休憩できます

実はこの古道、平家物語にも登場します

1180年、謀反がばれた以仁王が平清盛の追手から逃げ京都を脱出!

その時通ったのがこの古道だったんですね

なんとか三井寺に逃げ込んだ以仁王でしたが、

変装の為に女装をしての『如意越え』は過酷を極めたようで

『御足(みあし)より出づる血は、いさご(砂)を染めて紅のごとし』

と詠われています

坊越峠の近くある『児子石』

江戸時代に道中の安全祈願に建てられたと言われています

峠から20分ほどで下山完了♬三井寺の境内にでてきました

~((/ *'▽')/ ゴーーール!!

お昼休み30分&道中数回は止まって土塁や景色を楽しみつつ歩いて合計5時間半の旅でした

今回はローカットで歩きましたが、急な傾斜や滑りやすい岩地などもあったので、

足首が固定されるミドルカット以上の靴の方が良いかもしれません🍀

トレッキングあとはクールダウンもかねて三井寺の境内を拝観&散歩するのもいいですね♬

歩いたご褒美に三井寺の銘菓『釣鐘饅頭』(*^-^*)幸せ♡

TABICAの皆さんも、京都から近江へ『古都らしいトレッキング』はいかがですか?

むかしの旅人 OR 平家物語の以仁王の追体験気分の山越え( *´艸`)

山歩きがお好きな方は、是非挑戦してみてくださいね♬

今日もノートをお読み頂きありがとうございました

どうぞ良い週末をお過ごしください☆

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する