薬膳酒ワークショップ開催致しました(^^)
2019/4/30(火)
4月30日(火)13:00〜「薬膳でセルフケア、テイスティングして体質にあった薬膳酒を漬けよう!」を開催致しました。
本日ご用意した薬膳酒は50種類以上。
お越し頂いたのは、Cahoh 様、
肩凝り、腰痛、眼精疲労、冷え、ほてり、汗かきと様々な症状でお悩みのCahoh さん。
まず、前菜薬膳「セリと枸杞子のきな粉和え、菊芋の味噌漬け」を召し上がって頂きました。
さて、それから、、
ゆっくり、じっくり、お話を伺いながら、少しずつ薬膳酒をテイスティングして頂きました。
血のめぐりを良くする「紅花酒」
気のめぐりを良くする「玫瑰花酒」
水のめぐりを良くする「黒豆酒」
色々テイスティングしていただく中で、「私、赤色の薬膳酒が合うみたい。」と仰るCahoh さん。
それで、収斂作用があり、肩凝り、むくみ、眼精疲労に良いローゼルを主に、気血を巡らせ鬱を解消する玫瑰花、足腰疼痛や眼精疲労、白髪に良い枸杞子を合わせた「ローゼル玫瑰枸杞酒」を漬けて頂きました。
薬膳酒を作り終え、
最後に肝に作用する春の薬膳茶「たんぽぽ和薄荷茶」を召し上がって頂きました。
21種もの薬膳酒をテイスティングして頂き、顔色もほんのり赤く、血色の良くなったCahoh さん。
楽しい会話の合間にも、とても熱心にメモをとって頂き、充実した時間となりました。
本日はお越し頂き、本当にありがとうございました。
1カ月後の漬けあがりを楽しみにお待ちくださいね(^^)
ぺんたん