オンラインde遊んで学ぼうDAY1 8/4PM~プログラミング~

2020/8/1(土)



皆さんこんにちは!地域ヒミツ基地プロジェクトです!8/4から始まるオンラインワークショップの内容をご紹介します⭐︎

8/4の13時からは、小学生の初めてのプログラミング講座を開催します。

学種指導要領が改訂され、子供の学びにプログラミングが増えましたね。

プログラミング教室や体験会のチラシもたくさん見かけるようになりました。


ただ、私たち保護者が抱える悩み。

そう、「子供の頃から学んできてないから、どれがいいのかわからない」問題です。


ロボットや車、パソコンだけでなくタブレットでもできるなど種類も様々。

普通の教科と違い、点数が見えるものでもないですし、正直迷いますよね・・・。


一体どれが、子供にとってベストな学びなの!?

と思って、プログラミングを警戒していませんか?


プログラミングに必要なのは、スキルを学ぶことではないです。

まずは、自分でやってみること。

考えて動かして、失敗して成功してという成功への体験が重要なのです。


今回は、そんな「成功」をお子様と一緒に体験する1時間半です。

初心者の方でも大丈夫。

プログラミングとは?から、実際にScratchで遊んでプログラミングを学べます。

Scratch(スクラッチ)はMITメディアラボのライフロングキンダーガーデングループによって開発されたソフトウェアで

初めての方でも、簡単に学ぶことができます。


スマホやタブレットのアプリの現役プログラマーでもあり、月に一度子供向けプログラミング教室を開催している先生が、しっかり教えてくださいます!

4名の少人数開催なので、わからない部分は安心して質問もできる環境ですよ(^^)


【参加にあたり、注意事項です!】

・小学校4~6年生を想定した内容になっています。

・パソコンの簡単な操作(マウスでポインターを動かす・ブラウザを表示する)ができる

・キーボードでひらがなを入力できる

・Google Chromeブラウザ(ウェブページをみる時に使う閲覧ソフト)がインストールされていること

(例えば、windowsの場合はインターネットエクスプローラやMacの場合はsafari)


↓↓Google Chromeのインストール方法はこちらから↓↓

https://support.google.com/chrome/answer/95346?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja


今年の夏は、親子でプログラミングデビューをしましょう!

https://tabica.jp/travels/23618?


#夏休み

#オンライン

#親子

#プログラミング

#ワークショップ

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する