沼津の坐禅会&坐禅堂を巡るたびを企画してみよう!

2019/3/30(土)

日常の”あたりまえ”な毎週日曜日の早朝坐禅会には

通算で約3年以上、参加させて頂いている。


沼津市の禅臨済宗妙心寺派大聖寺の前住職が

禅堂主を務める白隠ミュージアムが会場。


また、沼津市内の他のお寺さんの坐禅会に参加した事も

何度かありました。

臨済宗妙心寺派金剛寺や、臨済宗妙心寺派東方寺


坐禅会ではないけれど、白隠禅師のゆかりの寺の

臨済宗白隠派大本山松蔭寺の禅堂でも、自主的に坐禅を

させて頂く事も有ります。




今朝は新たなお寺さんでの坐禅会に参加させて頂きました。

沼津市井出にある曹洞宗大泉寺






小中学校が春休みであり、子供達を対象とした

第6回春休み早起き禅のつどい が開催(3/31まで)されており

大人も参加可能でしたので、行ってまいりました。




子供達7人と共に、大人9名の26名ほどで

坐禅、法話、ラジオ体操など。


子供達も期間中、毎日30分の坐禅をこなしており

それは、素晴らしいと思いました。



実は、他にも沼津市内のお寺さんの何か所かで

定期不定期は有りますが、坐禅会が開催されております。


早朝の坐禅会だったり、夜の坐禅会だったり

土日だったり、平日だったり・・・。


同じ宗派、臨済宗でも、多少の坐禅の仕方(作法)には

違いが有りますし、今朝のお寺さんは曹洞宗で

更に違いがございました。



坐禅は

一度行えば、それで何かを得られる訳ではございません。

何度と行っていき、”非日常”から”日常”へと変えていく事で

何かが変わっていく? 気付きを得られる?ものだと思います。

(人それぞれだと思うので、断言した書き方は避けます。)



また、坐禅の後には

法話や禅話と呼ばれる、修行を積まれたご住職などからの

有難いお話をお聞きする事が出来ます。


ご住職によっても、その法話や禅話は千差万別。


ふと思うのは

「沼津の坐禅会&坐禅堂を巡るたびを企画してみよう!」


先ずは、協力して頂けるお寺さん・・・

面識が深い、何か所かのお寺さんに

話しを持ちかけてみようと思う。






なお、現在開催中の坐禅ツアー

富士山を感じての坐禅体験:沼津市の見晴らし良しの屋外でストレス解消!




ぬまづ歴たび 代表:白妙博明(しろたえひろあき)

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する