TABICA DAYの事務局としての感想

2020/2/20(木)

先週末開催したTABICA DAYの交流会。

 

ちなみにTABICA DAYはTABICA好きのホスト有志による自主イベント。

今回は会場や案内などの支援、TABICA運営からも休日の中お手伝い頂きました。

TABICAを運営してるガイアックスさんの永田町GRiDのパーティースペースで行いました。

一日貸し切り、朝から2時間枠を3帯用意し、各帯に3〜4体験を用意。昼と夜に交流会を挟みます。

 

<TABICA DAY利点>

ゲストには体験を複数回れる。他の体験も覗ける。ホストを知れて次に行きたい体験を見つけられる!

新規参加の方も楽しんで、当日追加で体験した人もいました。

そして交流会は体験提供ホストが景品を用意しました。

(ちなみに自分は、豊洲市場の青果棟仲卸でかった天草というオレンジ系の柑橘でした!)

なんと、体験した数だけ今回はビンゴカードがもらえました。

 

ホスト側、開催までの間、共同でプロモーションしたり、いろいろと情報交換したりしながら助け合う。事務局が、ガンガン露出度を上げてるので、参照数は上がります。予約が増えるかは体験の書き方次第なところはあるようです。(全員が埋まったというほどではありませんが、何もしない時よりも1日に数Viewは上がります。)

当日は周りのホストの進め方などを見ることもでき勉強できる。ゲスト参加するホストも多い。お互いに宣伝しあえるといいですね。

交流会はゲストもホストもいろいろと情報交換出来ます。ここでてきたネットワークをうまく活用して集客していただければさらにいいですね。


個人的感想

今回かなり疲れました。(というか自分分を詰め込み過ぎました。)

朝6:15から豊洲市場の親子体験と入門編のハイブリット開始。 9:10終了

そのあと、仲卸へ行ってビンゴの景品を買ってきました。

12:00~ランチ交流会のモデレータ。(パネルディス化ション→座談会)

13:00~ホスト勉強会中級編

15:00~もくもく会

飯食う暇がない・・・

17:00~交流会&ビンゴ大会(さりげなく、ここで昼飯をだべました)

19:00~スナックTABICA。ここはYamage:)さんと織部さんにお任せして、何もしていません!!


爆睡・・・翌日も(笑)





この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する