秘境に聳える塔⁉横浜港シンボルタワー(横浜市 本牧ふ頭)⁉

2023/5/31(水)

横浜のタワーと言えば、横浜マリンタワーが有名である。

「横浜中華街」や「港の見える丘公園」「山下公園」など横浜屈指の観光名所近くに聳えるタワーで、多くの観光客や地元のアベック(いや、カップルやろうが😊もはや死語‼)が訪れる場所でもある。

確かに「横浜マリンタワー」も素敵なのだが、実は横浜にはもう一つ素晴らしいタワーが存在する。

しかし、そのタワーは大変交通の便が横浜市内にも関わらず悪い為、一部の塔・タワーマニアの間では「秘境のタワー」とまで言われている(いや、あんたが勝手に命名したやろが・・・😊)。

横浜市 中区 本牧ふ頭にある秘境のタワー「横浜港シンボルタワー」は、横浜港の埠頭に存在し、周りが倉庫やコンテナターミナルになっている為、これと言った観光施設があるわけでもない。その為かバスの本数も非常に少なく、勿論近くには鉄道駅も存在しない。

そもそも、このタワーは横浜港に出入りする船舶のための信号所 及び 監視塔としての目的である為、初めから観光用のタワー建設計画ではなかったらしい(諸説あり)。

しかし、塔の下の公園などの敷地がある為、1986年に市民の憩いの場を兼ね備えたタワーとして完成したとの事。

横浜港シンボルタワーの上部には展望台(地上36.5m)が設置され周辺全てが見渡せるようになっており、高い位置から横浜港湾の様子を覗く事ができることから、市内の隠れた名所(何度も言いますが交通の便が悪い秘境塔)となっている。なお展望台への入場は無料だが、エレベーターなどは無いため約140段の階段を数分間ほど歩いて登る必要がある攻略難易度の極めて高いタワーなのである(ドラクエか😊⁉HPかなり削られますよ、ベホイミくらい覚えてから登らないと・・・・😊)。

しかし、最上階から眺める横浜の風景は格別で、約140段の階段を登るだけの価値は十分にあるだろう。

ちなみにドラクエみたいにモンスターは出現しないのでご安心を(当たり前だろうが・・・‼)😊。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★★

やみつき度・・ ★★★★★

満足度 ・・・・★★★★★


魅惑の階段塔の横浜港シンボルタワーがある⁉ 神奈川県 横浜市 中区 本牧ふ頭 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/6pWzBqFhkDs


ちなみに横浜の王道観光名所の横浜マリンタワー(横浜市 中区 山下町)の動画はこちら➡https://youtu.be/BzXOuWQk2hs


横浜市中区本牧ふ頭は横浜港にある工場と倉庫が主力の街⁉

観光地程ではない為か⁉横浜港シンボルタワーへのバスの本数が、とんでもなく少ない。まさに秘境塔⁉

横浜港シンボルタワー前の公園は、きちんと整備されお花が植えられている。秘境塔にたどり着いた者へのご褒美なのか⁉

塔の入口までは階段ではなくEVを使用する事も出来る。

横浜の町が一望できる。

港町の横浜・・・素敵だ。

塔の最上階まではEVがなく階段で登らなければいけない・・・・まさに地獄塔だ。

登った者へのご褒美なのか⁉無料にて望遠鏡が解放されている。

最高の眺めです。横浜だけではなく川崎や千葉県の港町も見えます。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する