大田区三大高級住宅地(田園調布・久が原・山王)の昭和レトロ⁉

2022/12/24(土)

東京都大田区と言えば、高級住宅地と昔ながらの下町と町工場が合わさった、とんでもなくバランスの取れたエリアと感じている人が多いと思う。

世界に誇る最強の空港「羽田空港」や蒲田、池上も大田区に属し、海岸エリアは京浜工業地帯の最右翼と言っても過言ではない。

そんな、大田区に於いて「三大高級住宅地」と昔から言われているのが、田園調布・久が原・山王(これだけではなく実は高級住宅地は沢山大田区に存在する、上池台、雪谷、下丸子、馬込、千束エリアなど)になるのだが、この三大高級住宅地に果たして、昭和レトロ・ノスタルジックなどの建物が残っているのか⁉と思いきや、実は結構残っている(以前のノートで田園調布と山王は載せていたか・・・😊)のであった。

まず、田園調布は多摩川駅周辺の商店街が素敵な昭和外観をしたお店が残っていて、久が原も駅(久が原駅)周辺の商店街がレトロで、更に山王に至っては大森駅横の谷底にある飲み屋街の外観が昭和丸出し⁉になっている。

但し、三大高級住宅地だけあって、どれもどことなく上品さや気品さが漂っているのである。

やはり三大高級住宅地だけあって、なかなか侮れないわけであって・・・・・(例のごとく訳の分からない締め方・・・😊)。


大田区三大高級住宅地の一つ⁉ 大田区 田園調布 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/juHRHQwKmmU

大田区三大高級住宅地の一つ⁉ 大田区 久が原・南久が原 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/0DNlFxV8CaM

大田区三大高級住宅地の一つ⁉ 大田区 山王 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/OPm2BQhdZfA


大田区田園調布。田園調布の昭和レトロと言えば、東急東横線・東急多摩川線の多摩川駅周辺の商店街になるのか・・・⁉実は田園調布で最初に栄えた場所はこの辺りだったらしい。隣駅の田園調布駅周辺は言わずもがな上品さが漂いまくっている。

大田区田園調布。レトロなれど気品に溢れています。

大田区田園調布。2階のガラス窓がたまりません。

大田区久が原。東急池上線久が原駅周辺は実はレトロな外観をしたお店が多い。「ライラック通り」・・・名前からして上品だ。

大田区久が原。町自体が碁盤の目 みたいに整備されている。

大田区久が原。やはり品があります。

大田区山王。山王の昭和レトロと言えばご存知の通りJR京浜東北線 大森駅 横の山王小路飲食店街(別名 地獄谷)。

大田区山王。山王で落書きがあるのはこの場所だけくらいです・・・。

大田区山王。しかし、昭和だなぁ😊。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する