社員プレゼンツ企画 「見て触って本物で学ぶ 夏休み小田急電車塾」
2022/8/19(金)
こんにちは!
小田急×aini運営チームスタッフのMです。
8月11日(祝・木)に「見て触って本物で学ぶ 夏休み小田急電車塾」を開催いたしました!
この体験は、昨年実施した「小田急の仕事を学んじゃおう!車両の設計&整備編(オンライン開催)」終了後にゲストの皆さんからご要望の多かった、本物の電車を舞台に整備や設計を見て触って体験・学習する内容に、ロマンスカーMSE(60000形)の行先表示にゲストが自由に愛称をつける体験や1000形未更新車両の吊り革を使った工作なども加わり、去年よりもアップグレードした体験をご用意しました。
当日は天気にも恵まれ会場の基地内温度は30度以上となりましたが、それ以上にゲストの皆さんの熱気が高く、活気あふれる会場となりました!
今回はゲスト2グループ(家族)に対して1人のホストが付き、各セクションの解説やゲストの皆さんからの質問にその場でお答えするコンシェルジュとして一連の体験をアテンドさせていただきました。
最後にはサプライズとして5000形車両の入換作業と洗浄が実施されましたが、折り返しポイントに着くと横に留まっていたのは3月に定期運行を終了したロマンスカーVSE(50000形)でした!
ゲストの皆さんからも「VSEだー!」という驚きと喜びの声が多くあがり、改めてVSEの人気の高さが伺い知れました。
その後、洗浄機械にゆっくり近づくと放水とローラーが勢いよく回転し、大きな音を立てながら全長約200mの車両が洗浄される様子を先頭車両に釘付けになって見ているお子さま達の様子が大変印象的でした。
今回参加いただいたゲストの皆さんから、体験後に以下のような感想をいただきましたのでご紹介します。
・充実の内容であっという間の時間でした!
・少人数グループで案内しながら説明して頂いたのでたくさん質問も出来て大変勉強になり、MSEに好きな表示を出して頂いたのはとても良い思い出になりました♪
・車両基地見学は初めてで、ワクワクドキドキしながら当日を迎えました。車両内や基地での体験はとても貴重なもので、2組につき1人案内役として現役の社員さんがついてくださり、
終始とても丁寧に説明してくださって大人の私も楽しく体験出来ました。
・電車に携わる色々な職種の方が参加されていて、子どもにもとても刺激になったと思います。子どもの自由研究のための質問にも快く答えていただきました。
この他にも体験レビューやアンケートを通じて「楽しかった」、「満足でした」という結果を多くいただくことができ、ホスト一同大変嬉しく思っております。
今回体験に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
今後もこのような体験が開催できたらと思っておりますので、引き続き小田急社員プレゼンツをよろしくお願い致します。