参加者全員が主人公の一日を&きのこスタッフはボランティア

2022/7/6(水)

こんばんは。

きのこのこのこキャンプのいわねぇです。


まもなく7/10はそうめん流しイベント。

スタッフ一同、準備に励んでいるところです。


この週末のイベント。

参加される方が子どもも合わせて24名程度に対して、

スタッフは大人が10名もいます。


一人ひとりの子どもとコミュニケーションをとりたい。

子ども達が安全に自由に遊べる状況を作りたい。

参加される方とお話できる規模感でありたい。

子ども達どうしも顔がわかるくらいの人数がいい。


そんな想いから、全体の人数、スタッフの人数を考えています。


また、我々の活動は、一番最初は自分の友人を誘うところから始まりました。

「めっちゃ楽しいから、遊びにきてね!」

そうやって知人を誘いやすいように。

色々な方に気軽に参加してもらえるように。

参加費もこだわってきました。


そして、運営する自分たち自身も楽しみたい!

そんな気持ちも持ちながら運営を行っています。


きのこのこのこキャンプのコンセプトは

「参加者全員が主人公の一日を」。

「参加者」の中には、スタッフも入っています。

スタッフには自身の子どもを連れてきている人もいます。

参加する人も、スタッフも、みんな同じ人間で、みんなが喜べる場でありたい、そう思っています。

自分や自分の家族が喜ぶ活動であることは、きのこのこのこキャンプの核となる部分です。


さらに、「辛くないと仕事じゃない」とか

「大変じゃないと勉強じゃない」とか

「スタッフが楽しむなんて申し訳ない」というようなことからも、脱したいなと思っています。

働くって楽しいし、学ぶって楽しい!

そう思える状況を作りたいと思っています。


そして、大人も子どもも色々なことから解放されて

思いっきり遊べる場作りをしながら

社会に貢献していきたいと思っています。


こんな想いに共感し合っているきのこメンバーは

みんな、ボランティアで活動しています。


一方、有難いことに、今までも参加のゲストの方々にも

準備や運営や片付けや、色々なことをお手伝いいただきながら一日を過ごしてきました。


何かと一緒に手伝うスタイルにびっくりされるかもしれませんが(笑)、

そこにいる誰もが対等で、参加者全員が主人公になれる一日を目指していきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いします(*^^*)


▼こんなスタイルで運営している体験です。



この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する