人が少ないと思いきや再開発⁉東大駒場前駅周辺(目黒区駒場)

2022/5/26(木)

目黒区駒場・・・。

都内人気の路線、京王井の頭線 東大駒場前駅が最寄り駅になり、渋谷に近く、閑静な住宅が立ち並ぶ素敵な町である。

駅前南側には、昔ながらの商店街があり、素敵なお店が立ち並ぶ。

地域の住民や東大生からも愛される駅周辺だが、最近、幾分人通りが少ないのである。

実は、駅近くにあった、大型の公務員宿舎が老朽化⁉の為に解体され、広大な跡地が残っている為、若干殺風景な町景色になっていたのだった。

しかし、目黒区駒場は都内屈指の高級住宅地であり、目黒区が誇る「近代農法発祥の地」なのである。

駒場をこよなく愛する会、副々会長⁉の私としては(そんな会あるのかよ・・・・😊⁉)・・・・、再開発後の駒場も楽しみの一つなのであります。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★

やみつき度・・ ★★★★

満足度 ・・・・★★★★★


駅前は再開発⁉ 目黒区 駒場はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/QWcNfLLxaZ8


駒場東大前駅周辺の商店街はレトロな建物が多く存在するが、気品が漂う。

駒場は農業関係をはじめに各種の研究・教育機関の立地が進み、文教の地としてのイメージが定着していった。目黒区はホームページにおいて、「近代農法発祥の地」としている。閑静な住宅街が多いが、古き良き町の雰囲気も残っている。

素敵なお店が多く並んでいるが、幾分、人が少ない。

駒場東大前駅の南側、大規模な公務員住宅が取り壊され、再開発⁉されるとの事。人気のある町だけに楽しみだ。しかも渋谷にも近い為、便利な場所でもある。

薔薇の花も美しい。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する