【ホスト向け】体験ページブラッシュアップ会を開催しました!
2022/4/7(木)
こんにちは!雫石です。
4/5(火)に、4月のショートホームルーム1回目、参加者同士でお互いの体験ページを見てブラッシュアップ(改善)する会をやりました!
5年前からホスト登録はしていたけどしばらくお休みしていた方や、最近ホスト登録をして体験ページ下書き中の方など、4名にご参加いただきました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました(^^)/
今回のショートホームルーム(以後、SHR)では、最初に簡単に自己紹介をしたあと、参加者の皆さんのプロフィールページのURLをチャットで共有してもらい、それぞれのページを私が見ながら感想や簡単にアドバイスをさせてもらいました。
その後、個別に相談を受け付けて実際の体験ページ編集画面をみんなで見ながら、操作方法を確認したり、体験のタイトルや画像についてフィードバックを行いました。
今回のSHRを受けて、いくつかホストの皆さんにメッセージを送りたいです!
自分の作った体験ページがルールやガイドラインにちゃんと沿っているか自信がないときは、気軽にお問合せしようor公開しちゃおう!
今回のSHRの中で、特に初めて体験ページを公開するというホストさんは、
「ルールに合ってるかな?大丈夫かな?」
と不安な気持ちが大きいということに気づきました。
ainiでは、公開された体験ページはすべて“独立した”チームが目で見てチェックをしています。
“独立した”と書いたのは、このチームがいわばainiという百貨店の商品棚のクオリティを決めているといっても過言ではないので、例えば他の事業部メンバーが「良い」と思った体験ページでもこのチームの視点からすると「改善の余地あり」となることがあるということです。
そして、一事業部メンバーの意見ではなく、毎日ページをチェックしているこのチームの意見が「aini事業部の見解」となります。
私たち事業部メンバーは「体験を提供することで、ゲストとあたたかなコミュニティを築くこと」にはホストの皆さんに適いませんが、「体験を販売することで、上質なプラットフォームをつくること」においては多くの時間と思考を重ねていますので、安心して公開ボタンを押しちゃってくださいね。
もちろん、ホストの皆さん自身で疑問解決やルール確認をしていただくことは大歓迎です!
ぜひこちらのヘルプセンターをご活用ください。
コピー機能を使おう!
SHRの流れで体験ページのコピー機能を紹介したところ、「こんな機能知らなった!便利ですね!」というお声をいただきました。
体験管理メニューから既存の公開済み体験をコピーすることができるので、例えばこんな場面などで便利です。
- 体験内容は同じだけど開催場所だけ違う体験ページを作りたいとき
- 「体験できること」の一部だけ同じ体験ページを作りたいとき
コピー機能を使うと体験ページ作成にかかる時間が大幅に短縮できると思うので、とてもおすすめです!
詳しい手順はこちらのページをご覧ください。
体験ページでもっとも大切なのはタイトルと画像!高度設定は書かなくても公開できちゃうよ!
見出しのとおりなのですが、体験ページを作る上でもっとも大切なのは体験のタイトルと画像です。
なぜかというと、ゲストさんはたいていの場合自分の希望の合致した条件で検索をかけることが多いので、検索結果画面に大きく表示される「体験タイトル」と「画像」でクリックするかどうか、予約するかどうかを決めることが多いからです。
▼試しに4/9(土)開催で検索した画面。画像とタイトルが目立つように配置されています。
体験のタイトルの付け方についてはこちらのページ、画像選びについてはこちらのページをぜひ参考にしてみてくださいね!
そして最後に、
体験ページを公開して終わりじゃなく、必ず開催日を登録しておこう!
上記で書いたように、ゲストさんは体験に参加する日程を決め打ちで検索をかけることも多いです。
皆さんも、旅行の予定や外出の予定はカレンダーを見て日程から決めることがありませんか?
皆さんの体験ページをみてもらう確率を増やすためにも、月1-2回は開催日を登録しておくことをおすすめします。
開催日登録をするメリットはもう1つあって、それは先ほども書いた検索結果についてです。
ainiのシステムでは、開催日が登録してある体験(=ラベルが緑色の「予約受付中」になっている体験)が表示の上位に来るように設定されています。
もちろん、それ以外にも表示順を決める要素はありますが、開催日の有無もひとつの条件です。
つまり、開催日が登録してある体験ほど検索結果の1ページ目に近く表示されるので、ゲストさんの目にも付きやすいということです。
これは、ホストというよりゲスト側に寄り添った設計にしているためで、ゲストさんもせっかく良いなと思った体験を見つけても開催日が設定されていなかったらスルーしてしまいますよね?
たとえ都合が悪い日程で開催日設定されていたとしても、お気に入りにしたり、ホストをフォローしておいたり、ホストにメッセージを送ってみたりとゲストの次のアクションにつなげることができます。
ゲストの気持ちに寄り添うのであれば、開催日は積極的に登録しておきましょう!
以上、4/5のSHRレポートでした~
4月のホスト向けイベントは、15日、20日、30日と続きます。
いずれも申し込み不要です。
詳しくはこちらのノートからご確認くださいね!