好きや愛の力~ #NoWar 平和を祈るみんなにainiにいこう

2022/3/4(金)

宮城からこんばんは!まゆまゆです。最近、連日ロシアとウクライナのニュースを聞かな日はありません。

そんな中、漠然とした不安や、ネガティブな感情が溜まったりすることってありませんか?

かといって、自分が何ができるか分からない・・・そう思っていた時、aini事務局さんのノートで紹介されていた体験に参加してみました。


まず、この体験に参加するだけで、参加費用が寄付に回るような仕組みになっています。

何ができるか分からないという人、まずは参加してみて、気持ちを共有するというだけでよいかもしれません。


そして、Gather Townというビデオツールを使って、バーチャル空間を自由に動き回ることができ、気軽に参加者の人と交流できます。


今回は人数も少ないことが合って、会場内で動画やTwitterを見れるセクションを回りながら、

事務局の原田さんとホスト仲間の馴染みのNZ在住のナオコさんななどと結構じっくりと色々な話ができました。


今の気持ち、世の中で起こっていることに思いをはせてみたり。

こうして人と自由に話せたり、自分とはまた違う視点で話を聴くだけでなんだか心が穏やかになりました。


色々話している中で、感じたのは、好きなことに対する感情はすごくポジティブだし、

それをいい方向に持っていけるととてつもない行動力に繋がったり、社会を変える力にもなりうるなと思います。




実は最近はまっている音楽のアーティストさんがいるんですが、Liveなどは無料で見れるのですが、

ファンの方ってどんどんドネーション(投げ銭)するんですよね。


ファンの人の応援したい気持ちだし、それにこたえてアーティストさんも新しいファンが喜ぶ企画をしてくれる。

そこには、もう愛と平和の世界しかなくて・・・

そこからまた新しい企画やクラウドファンディングを立ち上げる流れに繋がったりと、どんどん行動の輪も広がっています。


日本だとあまり寄付を進んでする文化が少ないですが、もっと楽しいことや、

興味を持てるような何かを知るきっかけの場と組み合わせれば、ポジティブな感情と経済がうまく循環するんじゃないかなと思います。


今回この企画を思いつてすぐ準備され、昨日初めて開催されたとのことで、行動力が本当にすごいなと思いました。

体験自体もすごく自由で、ガイドの流れはあるのですが、その場に集まったメンバーなどでもまた雰囲気や話すことも変わるかもしれません!


気になった方は、平日の夜になりますが、ぜひ参加してみてくださいね。

次回は、3月7日(月)20:00~だそうです。

https://helloaini.com/travels/37869


そうそう、おまけですが、今回使ったGather Townのツールの面白いこと!


Zoomとゲーム画面が合わさったようなバーチャルツールです。


ドラクエ世代の人にはたまらない、ゲームの世界のような画面を自分のアバターが動き回る面白さがあります。


まずは入り口で詳細をチェックしましょう!こういった情報も掲示できてすごい!



Zoomだと、誰かが話すとき、他の人は全員聴きますが、Gather Townの場合は、そばにいる人に話しかけたり、動画やコンテンツがある場所を見に行ったりと、リアルで動くような動作が可能になります。


あとはFollowという機能でゲームの隊列みたいに、一緒にくっついて移動もできたりします。




最初は操作できるかな・・・と不安でしたが、URLをクリックし、自分が好きなアバターを設定さえすれば、すぐに使うことができます!


私はこんな感じにしてみました(笑)




今度、オンラインスナックやオンライン旅行などの体験でも、Gather Townもちょっと使ってみようかなと思います♪


それではまた!


まゆまゆ

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する