台東区下谷にある、とんでもなくカッコ良い⁉レトロな木造建築物⁉

2022/1/20(木)

台東区には歴史ある町 及び 人気ある観光地が多く存在する。

上野をはじめ、浅草・今戸・鳥越・谷中・池之端・蔵前など数えたらきりがない位である。

どの町も、多くのトタン壁屋根や木造建築の建物が残っているが、お洒落な造りをしたものが多いのも台東区の特徴の一つである。

そんな中、東京メトロ日比谷線 入谷駅の近くにある木造建築は、都内でも類を見ない程、洗練されながらも品のある、昭和レトロな外観になっているのである(意味不明・・・・な表現・・・😊)。

この美しき建物を調べてみたところ・・・詳しくは分からなかったが、町工場⁉になってる様で、編み物らしき機械の音⁉が時々するのである(まったく自信はないが・・・・・😊)。

入谷駅で降りた際、もしくは小野照崎神社(隣にある)にお参りに行った際には是非とも・・・・😊。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★★

やみつき度・・ ★★★★

満足度 ・・・・★★★★


最強⁉最恐⁉木造建築物が存在する 台東区 下谷 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/M398_SjAXoU


台東区下谷。東京メトロ日比谷線 入谷駅の東側に位置する町である。昔ながらの建物が多く残っている。素敵な町だ。

路地裏も素敵な場所が多い。

町内にある、小野照崎神社の「下谷坂本の富士塚」は、重要有形民俗文化財になっている。

神社の隣にある、素敵な木造建築。全てが神秘的だ。

何度来ても外観のすばらしさに感動してしまう。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する