9月のホストホームルームを開催しました!

2021/10/14(木)

こんにちは!aini雫石です。

瀬戸内は日中はまだ暑いですが、日が暮れると秋の風が吹くようになりました。

もう数週間もすると柑橘のシーズンがまたやってくるので、楽しみです。


さて、先日9月度のホストホームルームを開催しましたのでレポートします。

今回は初めて参加してくださった方もいて、みんなでお互いの体験にアドバイスを出し合った時間が非常に有意義でした。


~当日の流れ~

参加者自己紹介

9月のainiふりかえり

9月のトークテーマ『わたしの体験、どう思う?』

ひとこと感想、解散


▼集合写真

途中、ホストの小学生の息子さんの飛び入り参加もありほっこりしました(*^^)









<9月のainiふりかえり>

9月の機能面での大きな改善として、個人認証機能を導入した点が挙げられると思います。

私からはその背景や効果についてお話させていただき、参加者の皆さんからは具体的な認証方法や認証に使える本人確認書類について質問がありました。


ainiでは、TRUSTDOCKというオンライン本人確認サービスを導入しています。

本人確認書類として使えるものは、パスポート、保険証、マイナンバーカード、免許証など一般的なものです。

スマホがあれば本人確認書類の写真を撮ってボタンをタップするだけで簡単に認証手続きができます。

私も個人認証をやってみたのですが、体感では15秒くらいで終わりました笑

あとは、TRUSTDOCK側で認証されるのを待つだけです。

無事認証が完了すると、プロフィール画面の「認証済み」のところにヒト型のアイコンが追加されます。


▼個人認証済みのプロフィール画面











行ってみたいなと思う体験があっても、見ず知らずのホストにコンタクトを取るのは勇気が要るもの。

そんなときに、メールアドレスと電話番号だけでなくきちんと本人確認されていると、ゲスト側に与える安心感も大きくなります。

また、私たち運営側からしても、万が一何かトラブルが起きたときにもユーザーの身元が証明されていることはその後の対応を考える上でとても有効です。

詳しい個人認証の方法はこちらに書いてありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


<9月のトークテーマ『わたしの体験、どう思う?』>

お互いに新しく作った体験ページや構想している体験内容をシェアしながら、フィードバックをし合いました。

「この内容に対してこの値段設定どう思う?」といった具体的な問題提起もあれば、「なんとなーくこういう体験やりたいんだけど…」といった体験のタネのシェアもあり。

ホスト同士気兼ねなく話せる場だからこそ生まれる率直で応援し合うような対話が生まれたと思います。


特によかったのは裏ワザ的なホスト事始めのコツがいろいろシェアされていたことです。

例えば、体験ごとにゲストが質問を投稿できる機能があるのですが、実はこの機能はホストが自作自演することもできるんです。

自分が作った体験に対して、ゲストの気持ちになって質問を投稿し、自分で回答を投稿すれば良いのです。

ainiとして最初に想定していた使い方ではない一方で、実際にこの使い方をすることで体験ページを充実させられたりゲストからの問い合わせを減らし、より詳細な情報を体験ページに載せることができたというホストもいました。


さらに、今回のトークテーマを終えてから、参加者同士がお互いの体験をお気に入り登録して少しでも検索結果上位に入るようにしたり、後日、お互いの体験に実際に参加してみるといった動きも生まれました。

私は、ainiの世界は「競争」よりも「共創」、「占有」よりも「シェア」の世界がいいと常々考えているので、こういった動きが生まれたことは、小さなことかもしれないけど素直にうれしいなあ、ありがたいなあ、と思います。


改めて、今回ご参加いただいたホストの皆さん、ありがとうございました!!

次回、10月度のホームルームは【10月30日(土)19:00-20:30@zoom】での開催です。

またのご参加、お待ちしています(^^)/

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する