漆喰(しっくい)って何?物作りのプロと漆喰でシーサー作りと塗り壁体験

大阪府
ワークショップ

loading image

体験できること

【ゲストへのご挨拶】
漆喰(しっくい)とは何か?知らない方も多いのではないのでしょうか?今回の体験を通してぜひモノの本質を知る楽しさを知ってもらえると嬉しいです。健康であるためには、『衣・食・住』の『住』も重要な役割を果たしていることをぜひ学んで頂ければと思います。

普段は建築の仕事をしておりますが、なんでも初めは自分で作らないと気が済まない性分のため、味噌づくりに始まり、納豆や豆乳ヨーグルト、甘酒、無農薬野菜、石鹸、柿渋染めなども作ります。そして、自分で作って確かめてみて、納得がいけばモノの本質がわかるので、人に伝える機会を設けています。今回みなさんには、漆喰(しっくい)でシーサー作りと塗り壁を体験して頂きます。漆喰(しっくい)とは何か知らない方は多いのではないでしょうか?実は漆喰(しっくい)は、5000年も昔から建材として使われているんです。沖縄の大地そのものと深い関わり合いがあって、シーサーのルーツになっていたり、ペットを飼っても臭いがしないのです。その理由について、また壁紙はなぜカビが生えるのか?等のお話を楽しくお話できればと思います。健康であるために『衣・食・住』の『住』も重要な役割を果たしてくることを少しだけでも感じ取って頂ければ嬉しいです。かわいいシーサを自分で作ってみたい方、自分で壁を塗りたいけどどうしてよいのかわからないという方など目的は様々で構いません。学びあり、楽しみありの体験となっていますので、ぜひ遊びにきてください。

【料金に含まれるもの】
材料代

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

【持ち物】汚れても大丈夫な服装、新聞紙6〜7枚

【注意事項】小学生以上は、大人の同伴必須となります。大人は見学だけの場合は体験料はかかりません。

ホストの むてんかスタイルふくろや について

loading image

味噌づくりに始まり、納豆や豆乳ヨーグルト、甘酒、無農薬野菜、石鹸、柿渋染めなど、なんでも初めは自分で作らないと気が済まないのでしょうか。でも自分で確かめてみて、納得がいけば、モノの本質がわかるので、人に伝えられます。実は、このモノを作っているときって、一番無心になれるし、幸せを感じるんですよね。

住宅を手掛ける会社は、とてもたくさんあります。
しかし、その中で本当に人の健康を考えている会社はいくつあるでしょうか?健康でい続けれるということは、長生きできるということ。

私たちは長年、住宅の中の空気にこだわり、お客様の健康をと考えてきましたが、それだけでは満足できません。衣・食・住とある中の「住」だけでは、健康を維持し続けられないと考えました。私たちは、この「住」の他に「食」も「衣」も暮らしに関わる全てのことについて、健康でいられることを提案していきたいと思っています。

また、せっかく高いお金を支払って、建てた家なのに、30年ちょっとで寿命が来るような家づくりはしたくない。子・孫・ひ孫の代まで住み続けることができる家づくりを目指したいと思っています。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人 中・高生
1,667円
小学生
1,250円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

3日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する