古代史と渡来人の謎に迫る!筋金入りの古墳フリークと歩く「古市古墳群」

大阪府藤井寺市藤井寺駅
観光ツアー・街歩き

体験できること

【ゲストへのご挨拶】
主要な巨大古墳を間近に
いくつかの古墳の上を実際に歩きます

体積日本最大の応神陵や、謎の死を遂げたその父仲哀陵など巨大古墳群を巡ります。
実際に古墳の上を歩いたり、シュラホールでは埴輪や銅鏡の実物を見学。
そしてもう一つの見どころは、その古墳群や埴輪を作った渡来人たちゆかりの寺社。藤井氏の葛井寺(西国5番の札所)や、土師氏ゆかりの道明寺天満宮なども巡ります。道明寺天満宮では古墳の石室の巨石を運んだ修羅(木ぞり)も触ります。
実はあの菅原道真ももともと土師氏の出。そんな興味深い歴史との出会いが楽しい5時間のウォーキングです。

10時近鉄藤井寺集合(阿部野橋<JR/地下鉄天王寺と同じ駅>から準急で12分)→藤井寺・辛國神社→仲哀天皇陵・シュラホール→(昼食)→応神天皇陵・小室山古墳(いくつかの古墳の上を歩きます)・仲津姫陵→道明寺・道明寺天満宮→土師ノ里駅で解散・・・という流れです。

【料金に含まれるもの】
保険料 (昼食は各自)

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

雨具(少雨決行)

ホストの 坂本 信也 について

loading image

30年にわたり世界を取材したコピーライター兼カメラマン。万葉の歌人の家に生まれ、仏教や古代史の知識は専門家をしのぎます。バスガイドのようなご案内はしません。おもいっきり掘り下げます。たとえば・・・
たとえば奈良のお寺はみんな何回も焼けているのに、なぜ1200年も前の仏像があんなに残っているのか・・・、なぜ禅=武士=茶道なのか・・・、果たして卑弥呼は九州なのか大和なのか・・・、そんな謎にいっしょに迫りましょう。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
2,083円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

3人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約5時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

少雨決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する