【京都】京都御所の元皇宮護衛官が30年の経験を生かし、伝統と謎に迫る!

京都府
観光ツアー・街歩き

体験できること

【ゲストへのご挨拶】
京都御苑・京都御所の歴史について、元皇宮護衛官の経験を生かして解説したいと思います。
当日は京都御所の魅力について思う存分語ります。是非、お楽しみに!

京都御苑・京都御所を、古くからの言い伝えや伝統などのお話を交えつつ散歩します。
かつては天皇がお住まいになっていた京都御所。そこには一体どんな歴史があるのでしょうか?
京都御所にある幾多の謎を共に解き明かしましょう。

【料金に含まれるもの】
ガイド料金

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

※歩きやすい靴、服装でお越しください。
※当日に遅刻・欠席などの場合は、旅コミュニティやホストの携帯電話へご連絡下さい。
※集合は10分前にお願いいたします。時刻と同時に出発しますので、遅刻のないようにお願いいたします。

ホストの 京都御所 京都御苑の守り人 について

loading image

皆様初めまして、この度、aini様との御縁で、「京都御所」及び「京都御苑」の案内をさせて頂く機会を得まして心より感謝致しております。 私は、30数年来、京都御所で仕事をさせて頂き、この場所が日本の悠久の歴史の中で如何に重要な場所であるかについては、誰よりも良く理解していると自負しております。そして退職後はこの京都御所を訪れる全国の皆様方に、マイクをもって、その歴史・建築・美術・庭園等々を約6年半に亘り、1万人以上の方々に御説明申し上げて参りました。その後TABICA様に、そして今後は、その後継のaini様の一員として、この「京都御所」が如何なる場所か、有史以来、歴代の天皇はどの様な事をなさってこられたか、そして明治天皇が東京に移られてから、疲弊した京都の町が琵琶湖疎水を中心に復興する姿と「京都御所」がどの様に絡みながら今日に至っているか、また遡って、延暦13年(794)にこの平安京を開闢された第50代、桓武天皇はどの様な都づくりをされたか・・等々、興味は尽きませんが、皆様と共にこの「京都御所」をそして、それを取り囲む「京都御苑」を巡りながら、心行くまでわが国の歴史と伝統を実感して頂きたいと願っています。………CORONAもほぼ終息しているとは申せ、新種の細菌に対しも油断は禁物ですが………久し振りに案内を再開する事に致しました。皆様、どうぞ御利用くださいませ。


直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
2,083円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の19時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

少雨決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する