注意事項
必ずお読みの上、ご参加ください
【持ち物】
・エプロン
・帽子または三角巾
【注意事項】
・味噌玉はこちらで用意したビニール袋に入れてお持ち帰りいただき、各家で用意していただいた容器に入れて熟成していただきます。
※容器は木樽、もしくは常滑焼がおすすめです。
【味噌の量について】
・基本的には大人・中高生は1kg、小学生は500g、乳児は200gとなっておりますので、今年はいっぱい作りたい!という方は旅コミュニティにて◯kg希望と記載して応募して下さい。
※1kg増えるごとに1500円プラス料金となり、現地購入となります。
ホストの 唐澤 秀 について
鹿嶋パラダイス、唐澤です。
僕はこの世にパラダイスをつくりたい、関わる人の人生をパラダイスにしたいと農業からやることにしました。
なによりもおいしいものが好き、自分で素材から作らないと気がすまなくて、今までで一番おいしかった肥料も堆肥も農薬もやらない自然栽培という農業をしています。
お米を作って日本酒つくったり、大豆育ててお豆腐、納豆、お味噌もつくります。冬には干し芋もつくります。今ではビールの醸造免許まで取ってしまい、ビールもつくっちゃったりしてます。
農作業のあとのビールは最高ですよ〜♫
僕たちは自分たちの周りがすべてよりよいものであふれる世界をつくるために日々耕すことから始めています。
みなさんも一緒にパラダイスしませんか?(^^)
僕はこの世にパラダイスをつくりたい、関わる人の人生をパラダイスにしたいと農業からやることにしました。
なによりもおいしいものが好き、自分で素材から作らないと気がすまなくて、今までで一番おいしかった肥料も堆肥も農薬もやらない自然栽培という農業をしています。
お米を作って日本酒つくったり、大豆育ててお豆腐、納豆、お味噌もつくります。冬には干し芋もつくります。今ではビールの醸造免許まで取ってしまい、ビールもつくっちゃったりしてます。
農作業のあとのビールは最高ですよ〜♫
僕たちは自分たちの周りがすべてよりよいものであふれる世界をつくるために日々耕すことから始めています。
みなさんも一緒にパラダイスしませんか?(^^)